3尺型御霊舎の仕上げをしています、
ぐるりと全体を見て、細部のダメを拾います、
ほとんどダメ拾いする箇所がないので建具を仕上げて切り込みます。
下部が引き戸になっているので、引き手を付けて、かたぎを調整、
上下のほぞを調整してイボタを塗ってよし。
明日もきっといい日です。
おやかた
雲板付棚板の方がとりあえず組立終了しました。
正面と小口側へ一応化粧板を貼ってきれいに見えるようにしておきました。
明日、そのあたりを仕上げて発送の準備をしたいと思います。
明日もきっといい日です。
けん
ハタガネで締めていた天板を外して厚さと巾と長さを決めていきました。
木端の仕上げはバランスが悪くて仕上げがしにくいです。
次は天板の表と裏を仕上げしていきます。
明日もきっといい日です。
しん
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて
神棚の西口神具店
西口神具店は伊勢の宮師がご神木の木曽桧を使い本物の神棚、御霊舎、神具を手作りしています、豊富な施工例をご覧になって、ご自宅や事務所に実際に施工された様子を想像してください、きっとより豊かな生活を思い浮かべることでしょう、そんなお手伝いができる本物の神具店であることをご確認ください。
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください
oyakata@ise-miyashi.com
コメント