お稲荷さん稲荷玉垣の柱の背割り埋め 稲荷玉垣の柱の背割りの埋め作業をしています。 少し背割りが狭いので丸のこで少し広げ、埋めやすいようにしています。 1本ずつ広げ、背割りを埋めています。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 海老...2025.07.18お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の製作 稲荷玉垣の柱の木取をしました。 塗装をするので、節があるものを選び、貫などで隠せれるように位置を調整して長めに切っておきました。 直角を出して、少し大きめに削っておきました。 今は背割りを埋める準備をしています。 明日もきっとい...2025.07.17お稲荷さん
御霊舎2尺型御霊舎の家紋 中型御霊舎の裏板が接ぎ板なので内側に桟を貼り、接ぎ切れがしにくいようにしておきました。 家紋を取り付けて、扉の裏に戸張を付け、裏を閉じました。 その後は稲荷玉垣の製作を始めました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の...2025.07.16御霊舎お稲荷さん
神具木主の土台製作 木主の一番上の段の仕上げをして、治具を使って、長さを決めました。 次は一番上の枠の中に入れる板の木取をして、長さを決めました。 その後は中型御霊舎の裏板を木曾桧の接ぎ板に変える為に溝を少し深くしました。 明日もきっといい日です。 ...2025.07.15神具御霊舎