神具神額木取り アリ式八足案が完成しました。 次は木曽桧とケヤキの額面の製作を始めました。 木取りをして、大きさを決めて、木端の勾配を切りました。 今は留めを切っています。 明日もきっといい日です。 しん 5尺型...2023.03.30神具
御霊舎八足案 ネジ式の八足案の高い方は振れ止めを用意しました。 アリ式の八足案の方は寸法の勘違いで高さを間違えていたので、作り直しておきました。 明日もきっといい日です。 しん 5尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 ...2023.03.29御霊舎
ひとりごと八足案の足組立 八足案の天板にねじの金物を取り付けました。 もう1台の天板にはアリ溝を付き、土台を入るようにして置きました。 足の土台を仕上げ、柱の面取りをして足を組み立てました。 天板の木端と小口の仕上げをしました。 明日...2023.03.28ひとりごと
神具八足案の製作 八足案を天板をもう一つ追加で接いでおきました。 柱の長さをある程度切ってからホゾを付け、胴付きを決めました。 天板の仕上げをして、長さを切り、ネジ金具を付けています。 明日もきっといい日です。 しん 5...2023.03.27神具