お稲荷さん稲荷宮の懸魚製作 稲荷玉垣の垣板のペーパー掛けの続きをしました。 部品すべてのペーパー掛けが終わったので、塗装屋に持っていきます。 次は稲荷宮の懸魚の彫刻をします。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮の製作を進めていきます。 欄干の方を順...2025.09.02お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の垣板のペーパー掛け 稲荷玉垣の垣板のペーパー掛けの続きをしています。 平面と木端を先にして、今は木口と面のペーパー掛けをしています。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮の製作を進めていきます。 加工していた架木を細工して丸めていきます。 稲...2025.09.01お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮欄干 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 高欄の架木を加工しています。 架木は欄干周りの一番上に丸い棒の所を意味します。 神明造りのお社の場合は真っすぐ加工していますが今回は稲荷宮なので鉾木の先に少し反りをいれています。 明日もきっと...2025.08.30お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の手挟み彫刻 稲荷宮の手挟みの彫刻の続きをしました。 その後は垣板を釘で止めるので、下穴を空けました。 垣板の下穴を全部空けたので、ペーパー掛けをしています。 明日もきっといい日です。 しん2025.08.29お稲荷さん