神棚板葺袖付宮の堅魚木製作 茅葺屋根違い三社宮の製作を進めていきます。 笠木の仕上げをして組立を進めていきます。 本日は少しバタバタとしておりまして中々組立を進められませんでした。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の堅魚木の長さを切りました。 ...2022.09.14神棚
神棚板屋根通三社宮の部品加工 茅葺屋根違三社宮の製作を進めていきます。 昨日、木取りした笠木部品へそれぞれ必要な加工をして組み立てられるように準備しました。 これから一つずつ部品を取り付けて組み立てます。 明日もきっといい日です。 けん 板屋根通三社宮の屋...2022.09.13神棚
神棚茅葺屋根違い三社宮製作 茅葺屋根違い三社宮の製作を進めていきます。 茅葺屋根違い三社宮の両サイドの屋根を固定するために笠木周りの木取りを始めました。 昨日の模擬試験ですがまだまだ、賞には遠いと思いますが後1週間原図など少しでも精度を上げる練習をしていきます...2022.09.12神棚
神棚板葺袖付宮の高欄製作 板屋根通し三社宮の土台に束と貫を取付ました。 次は板葺袖付宮の高欄の架木を丸めて、地伏、平桁と一緒に長さを切りました。 その後、合じゃくりをしました。 明日もきっといい日です。 しん 茅葺屋根違い三社宮の製作を進めていきます。...2022.09.09神棚
神棚茅葺屋根違三社宮の製作 茅葺屋根違い三社の製作を進めていきます。 茅が吹き終わっているからと屋根をいきなり固定してしまうのは駄目です。 綺麗に葺き終わっている屋根でもお宮へ乗せてみると左右の屋根で違うことがあるのでバランスを整えます。 明日もきっといい日...2022.09.08神棚
神棚茅葺屋根違い三社宮 茅葺屋根違い三社宮の製作を進めていきます。 昨日、少し細工をした茅葺き屋根を本体の方へ合わしてみました。 この様な感じで中央の御扉を交わすために内側部分は垂直にカットしておきます。 カットした断面もしっかりと茅が詰まっています。 ...2022.09.07神棚
神棚茅葺屋根違い三社宮 茅葺屋根違い三社の製作を進めていきます。 最終仕上げまでしましたが、茅葺屋根違い三社宮の両サイドの屋根は真っ直ぐカットします。 内側になる部分を真っ直ぐにカットしたら本体へ合わせながら取り付けていきます。 明日もきっといい日です。...2022.09.06神棚
神棚茅葺屋根違い三社の茅葺屋根 茅葺屋根違い三社の製作を進めていきます。 ちょっと手直しした茅葺き屋根に仕上げ作業をしました。 写真では何が変わったのかはわかりにくいかと思いますが これで本体の方へ取り付けていけます。 明日もきっといい日です。 けん 板屋...2022.09.05神棚宮師の日々
神棚胡床 昨日、組立した胡床をお店の中で並べました。 10脚製作していましたので結構大変です。 これから梱包して発送準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の方の部品は加工してもらう予定なので一旦終わりです。...2022.09.02神棚神具
神棚胡床の組立 胡床の製作を進めていきます。 緩すぎると抜けてしまい、堅すぎると組み立てるのが大変で丸柱へホゾを入れてと大変です。 10台ほど組み立てていますので結構大変です。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の屋根に破風を取り付け...2022.09.01神棚神具