ひとりごと稲荷鳥居の名入 稲荷鳥居の名入はシールを貼り付けます、ウレタン塗装した材料には筆書きが出来ないのでこのようにしています、このシールはとても耐久性があり、平成五年に作った板に貼り付けてありますが材料も朽ちかけていたもシールはまだ残っています。明日もきっといい...2019.10.23ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと稲荷鳥居の板金 稲荷鳥居の塗装が出来上がったので板金を始めました。笠木、柱木口、柱根巻きの三カ所を板金します。これは柱木口を板金しているところです。明日もきっといい日です。おやかた厚屋根一社宮の前の屋根板を接いでおきました。乾くのを待っている間に棟持柱の木...2019.10.21ひとりごと神棚お稲荷さん
神棚稲荷鳥居 塗装にしてもらった稲荷鳥居の方が戻ってきました。 これから、板金作業の方をしてもらいます。 笠木は上面に銅板を葺いて、柱は根巻きの方をするだけでかなり腐りにくくなります。 明日もきっといい日です。 ...2019.10.18神棚お稲荷さん
ひとりごと板葺流れ造8寸 板葺流れ造8寸 完成しました。明日もきっといい日です。おやかた 板葺流れ造8寸が完成しました。次は雲板付棚板の製作を始めました。板を接いでおき、雲板と柱の材料を木取りしました。明日もきっといい日です。しん稲荷鳥居の柱のホゾを加工しました。...2019.09.30ひとりごと神棚お稲荷さん
お稲荷さん板葺流れ造8寸の仕上げ 板葺流れ造8寸の仕上げ、千木を加工、金具を取り付け、荷造りなどをして発送しました。「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のつでにご利用ください。神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレス...2019.09.29お稲荷さん
ひとりごと板葺流れ造8寸の高欄製作 板葺流れ造8寸の高欄加工、組立をしました、上り、擬宝珠柱は現物に合わせて加工寸切りします。明日もきっといい日です。おやかた板葺流れ造8寸の屋根板の長さを切り、筋を付けました。後の屋根板の巾を決めて取付をして、次に前の屋根板の巾を少し大きめに...2019.09.27ひとりごとお稲荷さん
お稲荷さん板葺流れ造8寸の組立 板葺流れ造8寸の下の屋根板を取付てから垂木の長さを切り屋根に取付をしました。 破風と同じ曲線の土台を作り取付をして、破風も取り付けました。 鼻隠しの加工をして取付をしておきました。 明日もきっといい日です。 ...2019.09.26お稲荷さん神棚
神棚稲荷鳥居の笠木加工 稲荷鳥居の笠木の反りを調整しました。 山部分を加工して島木、笠木とわける予定でしたが 下面の反りを出したら少し不格好になりましたので上面の反りを少し調整します。 もう少し微調整をして山の加工をしていきます...2019.09.25神棚お稲荷さん外祭宮
神棚板葺流れ造8寸の胴組立 板葺流れ造8寸の階段を組立をして取付をしました。 次に胴の側板と桁の勾配と裏板の長さを切りました。 桁に胴の位置を墨して胴を組み立てました。 胴を土台に取付をして、屋根板を接いでおきました。 明日もきっとい...2019.09.24神棚お稲荷さん
ひとりごと弁天宮の御扉加工 弁天宮の御扉の端喰加工を始めました、最後は下からくさびで止めるのですが微妙な大きさのためホゾを1本にしました。明日もきっといい日です。おやかた弁天宮の柱の加工を進めていきます。4本ある柱を全て16角にまで加工をしたので丸鉋で仕上げようと思い...2019.04.22ひとりごと神棚お稲荷さん