神具八足案完成 特注の八足案が完成しました。 足が50㎝以上あると荷造りも大変ですし、発送中に折れてしまうといけないでの外して送りますが 高さがそれほどないので、今回はアリ段を入れて発送します。 明日もきっといい日です。 けん 組立式3段八足の...2017.11.10神具
神具八脚案の製作 八脚案の製作を進めています。 普段より天板の奥行が広いので土台のサイズを少しだけ大きくしてみました。 アリ段を突く加工に関しては殆どやることは同じなので大した違いはありません。 足の組立も終わったので明日、天板を仕上げして発送でき...2017.11.09神具お稲荷さん
神具玉垣の組立 神棚だけでなく木製神具も在庫が少なくなれば製作しています。 年末に向けて玉垣3寸5分の在庫を製作中です。 部品はすべてそろっているのですが組み立てるのに少し手間がかかります。 もうすぐ、完成するでしょう。 明日もきっといい日です...2017.11.08神具
神具特注八脚案 天板の奥行は8寸、9寸、尺と大体3種類ほどなんですが この八脚案は天板が40㎝と少しだけ広いので土台部分からの製作になります。 加工方法は変わらないので、すぐにできあがると思います。 明日もきっといい日です。 けん 今日は組立...2017.11.07神具
神棚組立式3段八足の振れ止め 組立式3段八足の振れ止めの仕様、寸法が決まったので 木取、加工を始めました。 明日もきっといい日です。 おやかた 先週、材料を揃えて接ぎ作業までしてあったので 縁を取付て棚板として組み立てました。 明日にはハタガネを外して発...2017.11.06神棚神具
神具稲荷宮尺完成しました。 稲荷宮の方が完成しました。 部品はそろっていたのですが千木や鰹木などをまだ取付けていなかったので しっかり取付けておきました。このままでは車に乗らないで一度屋根と胴を分けて再度現場で組み立てます。 明日もきっといい日です。 けん ...2017.11.02神具お稲荷さん
神具棚板 久しぶりの棚板製作ですね。 棚板はお祭りする神棚によってサイズが変わってきますので 寸法を聞いてからの製作になっております。 ちょっと気温が低くボンドの渇きが悪いと思いますので このまま一晩おいておきます。 明日もきっといい日...2017.11.01神具
神具御霊舎板戸建具の取付 小五尺型御霊舎の板建具を取付けています。 自分が建具を取付けるのは久しぶりな気がしますね。 稲荷宮も残すは岐阜の現場だけですので少し楽になりました。 また、これから年末にかけて忙しくなると思います。 明日もきっといい日です。 け...2017.10.31神具御霊舎宮師の日々
神具八足の木取加工 八足の加工を始めました、とりあえず試作の1台を組み立てます。 大きな仕事が一段落し、落ち着いて仕事ができます。 明日もきっといい日です。 おやかた 今日は土曜日に切った木を似たような長さのでまとめていきました。 数が多いので長...2017.10.30神具お稲荷さん
神具竜神宮の据付 昨日、言っていたお宮取付工事が無事に終わりました。 今回はいろいろ想定外のことがあり大変でしたが そこから色々学ぶこともありまして、次へいかせたらいいと思います。 明日もきっといい日です。 けん 御神宝を納める、唐櫃と錦の鏡袋...2017.10.27神具宮師の日々外祭宮