ひとりごと八足の足加工組立 八足の足を加工組立しました。久しぶりの八足製作を楽しみました。明日もきっといい日です。おやかたこの間割った火袋の桁と破風をしっかりと研いだ刃で両面を綺麗に仕上げました。途中でスプルースの八足案の足を組み立てました。桁と破風を仕上げたので火袋...2020.06.15ひとりごと神具
神具ケヤキの賽銭箱 ケヤキの賽銭箱の修理に大阪まで行っておりました。 1年経ってないくらい前に納めました賽銭箱の引出が開かなくなったので修理に行きました。 ちょっと隙を少ないくらいに合わせて合ったのですがこの梅雨の湿気で木が動いて ...2020.06.13神具
神具地桧一枚板の八足製作 地桧一枚板の八足製作を始めました、昨年購入した特厚の地桧一枚板があるのでこれで製作を進めます、地桧の木裏にはこんな大きな死に節が出るので放置する事はできません、意匠も関係なしに四角い木と、丸い木で埋め木します。 明日もきっと...2020.06.11神具神棚
ひとりごと2尺型の御霊舎製作 2尺型の御霊舎製作が進んでいます、御扉を取り付けたので完成間近金具が不足したり、ガラスの手配が遅れたり、思うようには進みませんが、今週中には完成です。明日もきっといい日です。おやかた木製灯籠の火袋の枠を作り、組み合う所と柱が来る所をラジアル...2020.06.10ひとりごと神具御霊舎
お稲荷さん御霊舎の建具取付 御霊舎の建具取付ができました、空間部分にガラスが入るのですが安全のためにアクリルかポリボードにしてみようとネット検索してきたらコロナの影響で在庫がありません、そういえばありとあらゆる場所で透明の仕切りができています。明日もきっといい日です。...2020.06.09お稲荷さんひとりごと神具
神具燭台2種類 燭台の柱を2種類仕上げてみました。どっちがいいか判断が付かないのでお客さんに選んでいただきます。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮7寸の懸魚の絵を描きました。 絵の外側の線に沿ってミシン鋸...2020.06.04神具お稲荷さん
神具桧の一枚板016 桧の一枚板シリーズ 桧の一枚板016 をアップしました。まだ沢山の桧板があるのですが簡単に取り出して写真を撮れるものがないのでこれで一段落。明日から出張のため荷物の積み込み、道具の準備を手伝いました。 明日もきっといい日です...2020.05.21神具お稲荷さんひとりごと
神具桧の一枚板014を追加 桧の一枚板014を追加しました、まだ沢山の桧の一枚板があるのですが引っ張り出して、写真を撮って、ページをつくる。慣れてきましたが手間がかかります。今回は一般的な家庭用の大きさの板をアップしました。 明日もきっといい日です。 ...2020.05.20神具お稲荷さん
神具桧の一枚板更新 最近 桧の一枚板に関するお問い合わせが多く、在庫もたくさんありますがなかなかアップできずにいたのでここ数日で写真を撮りながらページを作ってご紹介します。これは桧の一枚板009ですが巾54cmあり両面無地の素晴らしい桧板です。 ...2020.05.19神具お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮7寸の荷造発送 昨日に続いて稲荷宮7寸の荷造しました、これで完璧、まず壊れることはないでしょう。大人2人なら持ち上がるくらいなのでリフトが無くても荷下ろしが出来ます。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の荷造も終わりましたのでちょっと片付け中今年はゴ...2020.05.08お稲荷さんひとりごと神具