神具御霊箱の製作 御霊箱の製作を進めていきます。 1枚、5枚、10枚と種類がありますが、今回は1枚と10枚が必要なので板を削って製作していきます。 10枚の物は板が薄いので仕上げするのも大変です。 明日もきっといい日です。 けん 今日は収穫の終...2022.10.01神具宮師の日々
神棚板屋根通し三社宮の製作 板屋根通し三社宮の垂木を屋根に取り付けてから本体に乗せました。 次は板葺袖付宮の棟持ち柱が少し長かったので切りました。 今は板屋根通し三社宮の袖部品の木取りをしています。 明日もきっといい日です。 しん 額縁の製作を進めていきます...2022.09.26神棚神具
神棚胡床 昨日、組立した胡床をお店の中で並べました。 10脚製作していましたので結構大変です。 これから梱包して発送準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の方の部品は加工してもらう予定なので一旦終わりです。...2022.09.02神棚神具
神棚胡床の組立 胡床の製作を進めていきます。 緩すぎると抜けてしまい、堅すぎると組み立てるのが大変で丸柱へホゾを入れてと大変です。 10台ほど組み立てていますので結構大変です。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の屋根に破風を取り付け...2022.09.01神棚神具
神棚胡床の製作 胡床の製作を進めていきます。仕上げした脚と土台を組み立てていきます。脚が丸いのもあって中々組み立てるのが難しいですね。明日もきっといい日です。けん板葺袖付宮のあおり板の仕上げをしました。あおり板を長めに切り、勾配を切ってから、あおり板と笠木...2022.08.31神棚神具宮師の日々
鉋と大工道具胡床の製作 久しぶりに製作しております。胡床になります。胡床が何かとは説明しづらいですが椅子みたいな物です。樫の木ので製作している胡床ですが工場で使っている物でも10年以上は壊れたことがありません。明日もきっといい日です。けん板葺袖付宮の袖長押の長さを...2022.08.30鉋と大工道具神具
神棚茅葺屋根違三社宮の製作 茅葺き屋根違い三社宮の製作を進めていきます。胴周りが殆ど出来上がって居ますので御扉の方を木取り加工進めていきます。これから御扉のホゾを仕切って長押と合わせます。明日もきっといい日です。けん組立式3段案4尺の天板に止め木を取り付けました。3段...2022.08.06神棚神具
神具別誂えの御霊璽の製作 簡易棚板の製作を進めていきます。 最近、大きな棚板ばかりで久しぶりに小さいサイズを作りました。 組み立て後、少し仕上げをして完成になります。 明日もきっといい日です。 けん 明日は競技大会の模...2022.07.23神具宮師の日々
神具棚板の製作 簡易棚板の製作を進めていきます。サイズもかなり小さいので明日中に完成しそうです。明日もきっといい日です。けん別誂えの御霊璽のさね穴を鑿で掃除をしてから側板の溝を付き忘れていたので付きました。さねを作り、枠を全て組み立てました。次は側板を作り...2022.07.22神具御霊舎
神具ホームページの修正 神棚施工例14を製作中にたまたまスマホ写真の不備を見つけ神棚や御霊舎の写真を入れ替えたりしておりました。西口神具店のHPはパソコンよりスマホからの方が閲覧が多くスマホ対策はもっとも大切な作業です。明日もきっといい日です。おやかた小型御霊舎の...2022.07.11神具御霊舎