神具ホームページ更新 先日から改装しているホームページを本日より公開しました、 まだまだリンク切れや更新漏れが沢山ありますが、 運用しながら進めてゆきます。 明日もきっといい日です。 おやかた 本柱、向拝柱の加工が大体終わりました。 仮組段階です...2017.09.27神具宮師の日々お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮 屋根の方も組立を始めていますが本体の方も材料の加工を進めていきます。 本柱の木取は済ませていたので本柱の加工自体はとりあえずこのあたりで終了 浜床や束柱の木取や加工を次は進めていきます。 明日もきっといい日です。 けん ...2017.09.26お稲荷さん
宮師の日々栗の収穫 今年も栗の実がはじけて、収穫できる季節になりました、 例年より大粒のような気がします、早速、大好きな栗ご飯を 炊いてもらいましょう。 明日もきっといい日です。 おやかた2017.09.24宮師の日々お稲荷さん神具
宮師の日々白い彼岸花 今年も彼岸花の季節がやってきました、 我が家でも白い彼岸花が咲き始めました、すこしづつ株が増え小さな群生を 作り始めました。 気のせいか?黄色がつよくなったように思います。 明日もきっといい日です。 おやかた 尺灯篭の火袋が...2017.09.21宮師の日々お稲荷さん
神具稲荷宮の破風 稲荷宮の原図の方を仕上げています。 原図の方を書きながら、彫刻の材料を用意したりと あっちもこっちも手を付けております。 土台の方は加工を進めていってもらっているので組立始めると思います 明日もきっといい日です。 けん 今日...2017.09.20神具お稲荷さん
神具次の稲荷宮です。 遅くなって申し訳ありません。今日から稲荷宮取り掛かります。 いつも通りまずは原図に書いて、それから骨組み部品を木取していきます。 明日には土台などの木取ができると思います。 明日もきっといい日です。 けん 今日は八脚を作ってい...2017.09.15神具宮師の日々お稲荷さん
神具木曽桧材 昨日製材した木曽桧を積み直しました、 合計約5㎥の丸太がたったこれだけです、 実際に使えるようになるのは3年後くらいなので、じっと待ってくれます。 また木曽桧の相場が上昇し始めたらしいので、 次回の購入はしばらく待たねばならない...2017.09.14神具宮師の日々お稲荷さん
神棚稲荷宮 稲荷宮の屋根の方が完成しました。 手が空いたので鬼板と六葉金具を取り付けて完成です。 後は本体の方の金具を取り付けたら出来上がりかな? 明日もきっといい日です。 けん 今日は特注玉垣の柱をずっと切っていました。 数が多いので...2017.09.06神棚神具お稲荷さん
ひとりごとお稲荷さん ほぼほぼ完成 稲荷宮の方がほぼほぼ出来上がっていました。 今日、笠木の方が出来上がったみたいなので手が空いたら 笠木を屋根の方へ先に取り付けようと思っています。 明日もきっといい日です。 けん 「ひとりごと」は題名をクリックする...2017.08.30ひとりごとお稲荷さん
お稲荷さん八脚案の天板 地桧八脚案を製作するため、天板を接いでおきました。 脚の加工方法はこの前、やり方を弟に説明したので 機戒をちゃんと合わせて足を加工してくれると思います。 自分は茅葺のお宮を頑張ります。 明日もきっといい日です。 けん 今日で...2017.08.29お稲荷さん神棚神具