お稲荷さん稲荷宮の製作 稲荷宮の製作を進めていきます。 両サイドに少し大きめの材料をはめたのでいつも通り屋根板を並べて始めていきます。 両サイドの木をはめた箇所は綺麗な曲線が出ていないので糊が乾き次第、削り出していきます。 明日もきっと...2021.04.20お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の土台埋め木 稲荷玉垣の土台埋め木をしました、これで加工はほぼ終わったので水引きをして仕上げます、それをサンダーで少し荒らして塗装します。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の屋根の製作を進めていきます。 ...2021.04.19お稲荷さん
お稲荷さん稲荷玉垣の土台加工 稲荷玉垣の延長土台加工をしています。長さが足らなくなった分を継ぎ足します。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の製作を進めていきます。 銅板の立ち上がり部分を製作していきます。 1寸巾...2021.04.15お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の製作 稲荷宮の製作を進めていきます。 両サイドの破風の上面が同じ高さか一応確認していきます。 微妙に高さの違うとこは反り鉋で微調整します 明日もきっといい日です。 けん 追加になった稲荷玉垣の土台加...2021.04.13お稲荷さん外祭宮
お稲荷さん稲荷宮の製作 稲荷宮の製作を進めていきます。 両サイドの破風をとりつけたので、屋根板の方を木取りして貼っていきます。 屋根板を貼れば木地で見える部分の作業は完了しました。 ここからは銅板の屋根を葺いていく下地作りになります。 ...2021.04.12お稲荷さん外祭宮
お稲荷さん稲荷宮の屋根製作 稲荷宮の製作を進めていきます。 破風板は取り付けたのでこれから屋根板、羽根木などの部品を木取りして行きます。 明日もきっといい日です。 けん 両部鳥居の控え柱の死に節の埋め木をしました。 背割りの埋め...2021.04.10お稲荷さん
ひとりごと両部鳥居の控え柱加工 稲荷宮の製作を進めていきます。桁の方へ破風が乗るように合わせたので、破風を組立仕上げができるように準備しておきます。明日に屋根の方へ取り付けるかと思います。明日もきっといい日です。けん稲荷玉垣の土台の大きさを決めました。その後、両部鳥居の控...2021.04.09ひとりごとお稲荷さん
お稲荷さん両部鳥居の控え柱木取り 両部鳥居の控え柱木取り、削りをしました。6寸角の桧材は、四方無地といかないまでも、上子のいいものが取れました。墨をして穴開け加工をこれから進めます。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の製作を進め...2021.04.08お稲荷さん神具
ひとりごと稲荷宮の製作 稲荷宮の製作を進めていきます。破風を大体切り抜いて削り合わせたので原図の方へ一度合わせてみました。あと少しだけ加工する箇所が終わり次第屋根の方へ桁、棟の方へ合わせてみます。明日もきっといい日です。けん稲荷鳥居の貫加工をしています。柱のホゾに...2021.04.07ひとりごとお稲荷さん
ひとりごと稲荷玉垣の柱木取り 稲荷玉垣の不足分の柱木取り、背割り埋め木を始めました。4寸角の柱が見つからず、5寸角や5寸8寸の大きな材料から木取りしました。大きな材料を小さくすると節が出るので、同時に節埋めも一緒にします。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮の製作を進...2021.04.06ひとりごとお稲荷さん