ひとりごと稲荷玉垣の木取り 稲荷玉垣の木取りの続き、バンドソーの近くにある材料を片付けながら木取りをしています。土台などの4mの長材を挽くために場所を空けています。もう少し材料木取りが必要です。明日もきっといい日です。おやかた祠宮の製作を進めていきます。破風板などと同...2021.02.05ひとりごと神具
ひとりごと祠宮の屋根製作 祠宮の製作を進めていきます。後ろ側の屋根板はすべて貼り終えたので次は前の屋根板を留めていきます。屋根板より上はすべて銅板の下地屋根部分になるので銅板屋根の立ち上がり分の木取りをして高価と思います。明日もきっといい日です。けん霊舎台の抜き引き...2021.02.04ひとりごと
御霊舎霊舎台の建具組立 霊舎台の抜き引き出しと建具のホゾ穴と溝の掃除をし、仕上げをしました。 板の巾、長さを決め、抜き引き出しと建具を組立ました。 次は中の棚を取付をしようとしましたが半分から端までになったので、追加で接いで起きました。 ...2021.02.03御霊舎宮師の日々
ひとりごと霊舎台の仕上げ 隣地の竹伐採が始まりました、4人の職人が300坪の竹藪を見事にきれいに刈ってくれました、以前、自分でやってみたのですが、2本の竹を切り倒して短く切るのに1時間以上かかったのでとても太刀打ちできないと思い、依頼したら見事に期待に応えてくれまし...2021.02.02ひとりごと御霊舎宮師の日々
御霊舎祠宮の屋根製作 祠宮製作を進めていきます。 破風板はまだ仕上げていませんが垂木はすべて並べて取付けたので 破風板は仕上げてから後で取付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん 霊舎台の上の角を切り、鉋で...2021.02.01御霊舎外祭宮