灯篭火袋の製作を始めました。
火袋はいつも20~30組くらい製作しているのですがすぐに少なくなってきますね。
写真は何の部品かわかりにくいですがこれから巾2㎜位に加工します。
一番小さい部品です。加工には注意が必要ですね。
明日もきっといい日です。
けん
組立式3段八足の金具の取付が終わり今は脚の組立に入っています。
立礼式の脚は長いので大きいハタガネを使うので締めるのが大変です。
全部で10組の脚を作っていて今、半分組み終わりました。
明日もきっといい日です。
しん
稲荷鳥居の額面のお問合せがあり、一般的な額を紹介させていただきました、
年末までに出来るかが心配でしたが、何とかなりそうです。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて
神棚の西口神具店
西口神具店は伊勢の宮師がご神木の木曽桧を使い本物の神棚、御霊舎、神具を手作りしています、豊富な施工例をご覧になって、ご自宅や事務所に実際に施工された様子を想像してください、きっとより豊かな生活を思い浮かべることでしょう、そんなお手伝いができる本物の神具店であることをご確認ください。
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください
oyakata@ise-miyashi.com
コメント