昨日、作っていた銅板の下地を屋根へ取付けました。
淵の方は今回取り付けられましたが
真ん中の方が切り替えたりと加工があるので
真ん中の立ち上がりを取付ける準備をしていきます。
明日もきっといい日です。
けん
今日は、尺灯篭の破風を作りました。
破風の墨をしてからその墨までを横切りとサンダーで削りました。
次は破風の長さを切ります。
明日もきっといい日です。
しん
ヤフオクで「男盛」を落札しました、
おそらく堤さんが作ったものと思われます。
ちょっと焼き入れが強めで、使いはじめは小さな欠けが
入りやすいですがここまで使い込んで
ベタ裏になっていれば問題ないでしょう。
気の向くままに裏すきをして、台に仕込んだりするのは
ちょっと時間がかかりそうですがお盆休みの暇にできれば?
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて
神棚の西口神具店
西口神具店は伊勢の宮師がご神木の木曽桧を使い本物の神棚、御霊舎、神具を手作りしています、豊富な施工例をご覧になって、ご自宅や事務所に実際に施工された様子を想像してください、きっとより豊かな生活を思い浮かべることでしょう、そんなお手伝いができる本物の神具店であることをご確認ください。
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください
コメント