コンテンツへスキップ
神棚の西口神具店「ひとりごと」
神棚の西口神具店「ひとりごと」

神棚の西口神具店「ひとりごと」

伊勢の宮師の神棚や神具作りの様子と日常のできごと

  • ホーム
  • 茅葺屋根の神棚
  • 板葺屋根の神棚
  • モダン神棚
  • 神具
  • 御霊舎
  • 外祭宮
  • 施工例
  • お稲荷さん
  • 組立式3段案
  • 桧一枚板各種
  • 棚板各種
  • 宮師の紹介
  • お問い合せ
  • 会社概要
  • ひとりごと

タグ: 板葺宮

投稿日: 2017年7月12日2017年7月17日

屋根の化粧


屋根の上面を柾目の板で加工するとどうしても
正面の木場の方が板目になってしまいますので
少しでも切れない柾目を見せるために正面の所に薄板を張っておきます。

今日はちょっと暑すぎる日でした。
頭が少し痛いです。熱中症に気を付けてください。

明日もきっといい日です。
神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店

投稿日: 2017年7月11日2017年7月17日

厚屋根一社宮


厚屋根一社宮の屋根の加工を進めています。
屋根の段々加工を進めていってもらってます。

この加工が終わったら際鉋で一列づつ仕上げていってもらいます。

明日もきっといい日です。

神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店

「ひとりごと」について

神棚作りと日々の生活を楽しんでいるおやかた親子が「ひとりごと」をつぶやいています、ご訪問のついでにひとことコメントをどうぞ。コメントを書き込むには記事の題名をクリックしてください

西口神具店

神棚の西口神具店ホーム

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

最近の投稿

  • 薄削り練習会 2021年4月11日
  • 稲荷宮の屋根製作 2021年4月10日
  • 両部鳥居の控え柱加工 2021年4月9日
  • 両部鳥居の控え柱木取り 2021年4月8日
  • 稲荷宮の製作 2021年4月7日

コメント

  • 薄削り練習会 に おやかた より
  • 薄削り練習会 に はぎはら より
  • 獺祭 に おやかた より
  • 獺祭 に 萩原 より
  • 薄削り練習会 に おやかた より

検索

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年8月

アクセス

住所

〒519-0438

三重県度会郡玉城町原3493-16

電話0596-58-7188

FAX0596-58-5016

miyashi1960@gmail.com

 

Proudly powered by WordPress