ひとりごと御素屋の板接ぎ 御素屋の仮組みが済み、壁板の板接ぎを始めました、これで堂部品が揃ったので本組みを始められます。明日もきっといい日ですおやかた稲荷宮の部品を揃えていきます。欄干床まで取付終えましたのでここからはまた部品ばかりを揃えていきます。向拝柱の方は海老...2019.03.11ひとりごとお稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の虹梁の彫刻 稲荷宮の虹梁の彫刻を始めました 大分慣れてきたので少しは早く彫れるようにはなりました。 虹梁の次は海老虹梁を彫ります。 明日もきっといい日です。 しん 御素屋の土台組立を始めました、ごつい部品...2019.03.08お稲荷さん
神棚茅葺屋根違い三社宮の屋根組立 茅葺屋根違い三社宮の屋根を組立てています。 破風を最初に取付けてそれから垂木を並べていきます。 左右の屋根も同じようにしたらどうの方へ取付けていきます。 中央の屋根に関しては左右の屋根の茅屋根、笠木がのってからの取付になります...2018.07.02神棚お稲荷さん
神棚茅葺一社宮の御扉組立 茅葺袖付宮の屋根が組立終わったので破風の木取りをしました。 破風を適当な長さに切っておいてから屋根と合わせて勾配を切っていきます。 屋根が完成すれば一気に仕事が進むかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の御...2018.06.06神棚お稲荷さん
お稲荷さん虹梁の彫刻 稲荷宮(尺)の笠木の方が出来上がってきました。 現在、屋根の方の銅板を葺き始めているのでそれが終わってから 笠木の方も銅板を葺いていきます。 後残すは鬼板と懸魚くらいですかね。本体の方は少しずつですが進んでおります。 明日も...2018.05.01お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮(尺)の銅板下地 稲荷宮(尺)の銅板下地が出来上がってきました。 これからこの上に銅板の割り付け墨を書いていきます。 明日中には割り付け墨が書けるかと思っています。 明日もきっといい日です。 けん 海老虹梁の彫刻が終わりました。 次は仕上げを...2018.04.27お稲荷さん
ひとりごと茅葺一社宮の屋根部品加工 稲荷宮(尺)の破風の加工を始めました。 前回製作したときに使用した型があるのでそれに合わせてRを抜いていきます。 機械である程度抜いて、微調整を反り鉋で行います。 Rの方は大体合わせ終えたので、取付のための加工などを始めていきます...2018.04.17ひとりごと神棚お稲荷さん
神棚稲荷宮の破風 稲荷宮の破風を合わせいます。 破風がRになっているのでそれに合うように 桁を加工していきます。 明日もきっといい日です。 神棚,神具,御霊舎の専門店 西口神具店2017.07.28神棚お稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の骨組み 稲荷宮の縦方向の骨組み加工ができ すでに組みあがっている土台に仮組をしてみました。 構造がかなり込み入っているので 穴や小穴の忘れはないかを確認しています。 今のところ忘れ物はなさそうなので 横方向の材料を木取、加工します。 明日もきっと...2017.07.13ひとりごと
神棚屋根骨組み組立 屋根組立用の土台が完成したので屋根周りの組立を始めました。 また、ボンドが乾いてからクランプを外して 土台を動かせるようにタイヤを取付けておきます。 垂木の木取をして加工を進めていきます。 明日もきっといい日です。 神棚,神具,御霊舎...2017.07.10神棚