鉋と大工道具

中砥の限界

もう限界 おやかた
神具

雲板付棚板の製作

雲板付棚板が出来上がりました、棚板は桧の一枚板で製作しました。 巾が50cmを超える桧の一枚板はかなりレアな材料です。 明日もきっといい日です。 おやかた 欅賽銭箱の吹き付け塗装中 賽...
ひとりごと

家紋の彫刻

家紋の彫刻を始めました。紙を貼り、黒色の所を彫ります。平らに彫っていますが少し彫れているかわからないので少しだけ隅を斜めに彫ろうと思います。明日もきっといい日です。しん木曽桧材 の木取りをはじめています、屋外の天日乾燥のため真っ黒に色変わり...
神具

「奉」の試し彫り

賽銭箱の文字彫刻練習の続きをしました。 「奉」の字を彫り、試しに色を塗りました。 文字の練習はもう大丈夫だと思います 明日もきっといい日です。 しん 欅の賽銭箱の縁部分を組み立てました。 ...
神具

賽銭箱の土台縁の製作

ケヤキの賽銭箱の土台縁の製作を進めていきます。 留め先がぴったり合うよう合わせてから組み立てて行こうかと思います。 少しだけ切り替えてあるところへ賽銭箱の箱が乗ります。 明日もきっといい日です。 けん ...
ひとりごと

欅の賽銭箱の製作

欅の賽銭箱の製作を進めていきます。賽銭箱は外部に設置するとの話を聞いていますので土台部分へ水が切れるよう中央部分を空いておきます。明日もきっといい日です。けん折れ屋根宮8寸の裏の格子倹飩を入るようにしました。後は屋根と笠木の板金が終わったら...
神具

賽銭箱の製作

欅の賽銭箱の製作を進めて行きます。 賽銭箱の格子部分を製作していきます。 胴付きを決めて殆ど完成ですが縁へ取り付けていくのはもう少し先になります。 明日もきっといい日です。 けん 折れ...
神具

折れ屋根宮8寸の御扉加工

折れ屋根宮8寸の御扉の加工を始めました。 柱にホゾを付けて、長押に柱のホゾ穴と扉板のホゾ穴を開けました。 扉板を木取加工をして組み立てました。 次に御扉が本体に入るように鉋で削り合わせました。 明日もきっと...
ひとりごと

2尺型、3尺型御霊舎の製作

2尺型、3尺型御霊舎の製作を始めています。どちらも部品が同じなので同時に加工できます。明日もきっといい日です。おやかた折れ屋根宮8寸の笠木の加工をしました。下面を45度で切り抜き、上面を14度で切り、10度の勾配で長さを決めました。次に屋根...
外祭宮

弁天宮の納品

弁天宮を鳥羽の離島 菅島まで運ぶのに鳥羽港から船に積み替えました。若い人たちがたくさん手伝いに来てくれ、船への積み込み神輿台への紅白の布巻など順調に進んで、菅島まで運んでくれました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は題名をク...