神棚

神棚

低床板屋根通し三社宮の製作

低床板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。 土台の枠を組み立てしました。他にも胴の木取り、加工の方も順番に進めて言っています。 明日もきっといい日です。 けん 新5尺型御霊舎の中床の木取加工をし、...
神棚

低床板屋根通し三社宮の製作

低床板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。 御扉を組み立てる際、少し御扉同士が接触して開閉がスームズに出来ないので 少しだけ鉋で削ります。 明日もきっといい日です。 けん 新5尺型御霊舎の御...
神棚

新5尺型御霊舎の御扉加工

新5尺型御霊舎の扉板にハシバミを取り付けました。 次は御扉の柱の埋め木をし、面を落としてから丸鉋で丸めました。 その後、扉板の胴付きを決めました。 明日もきっといい日です。 しん 低床板屋根通...
神棚

低床板屋根通三社宮の製作

低床板屋根通三社宮を製作を進めていきます。 御扉の片側だけ少し丸めて、これから長さを決めてホゾを付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん 新5尺型御霊舎の欄間板の仕上げをし、前後の枠をひねり...
神棚

屋台の柱ホゾ加工

屋台の柱ホゾ加工を始めました、ホゾ取り機の刃物は研磨したばかりですが大工機械は加工精度が微妙で、あちらこちらを調整しないとちゃんとホゾがつきません、今回はあえて背割りを埋めずに各部品を加工します。 明日もきっといい日です。 ...
神棚

新5尺型御霊舎の製作

新5尺型御霊舎の縦框にホゾ穴を開けました。 次に側板と建具の溝を付いてからホゾ穴の掃除をしています。 明日もきっといい日です。 しん 御霊璽を10台ほど仕上げてから、しばらく放置していた屋台の間竿つ...
神棚

低床板屋根通三社宮を製作

低床板屋根通三社宮を製作を進めていきます。柱の方を丸め終わったので長押などの加工も進めていきます明日もきっといい日です。けん新5尺型御霊舎の縦框に墨をしました。横框と行框にホゾを付け胴付きを決めました。次はホゾ穴を空けます。明日もきっといい...
神棚

神棚の取付

新装された事務所の一角に神棚の取付ました。大きな神棚なので下地のC鋼からビスで引っ張ります。天井はC鋼が全くなかったのでボードアンカーで取り付けました。 今回はお客様に無理をお願いして東京で2カ所の事務所に神棚の取付...
神棚

厚屋根一社宮正殿型の製作

厚屋根一社宮正殿型のもう1社にあおり板取付ました。このクラスの神棚は流れ作業ができず、一カ所づつ、一部品づつ取付、組み立てます。明日もきっといい日です。おやかた特注の御霊璽の製作を進めていきます。貼り合わせた土台へ木牌と祓串が入るか確認をし...
神棚

厚屋根一社宮正殿型の製作

厚屋根一社宮正殿型の角柱を取り付けました。 高欄に金具を付けてから登りを付け、下の擬宝珠柱を付けました。 今は木曽桧の棚板を作っています。 明日もきっといい日です。 しん 特注の御霊璽の製作を...