神具お稲荷さんの玉垣の垣板木取り 茅葺屋根違い三社宮の製作をしています。 本体の方は一左右の下屋根だけを取付けた状態まで進めておきます。 茅葺の屋根が完成したら左右の笠木などを取付しまします。 まだ、御扉、欄干など必要な部品が揃っていません。 もう少し頑張ります...2018.07.03神具お稲荷さん
神棚アリ桟加工冶具 棚板にアリ桟加工をするために板厚に合わせた冶具を製作、 アリ加工面を2,3回鉋調整すればしっくりと収まるようです。 明日もきっといい日です。 おやかた 本日は現場の方へ寸法を測りに行っていたため午後は不在でした。 午前中に茅葺屋根...2018.06.30神棚神具
ひとりごと茅葺屋根違三社宮の組立 茅葺屋根違い三社宮の組立を始めました。 土台と欄干床、階段、胴を取付け終えたのでしばらく放置 これから屋根の方を組立てたり、垂木、破風などの加工をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺袖付宮の高欄の加工を進めまし...2018.06.28ひとりごと神棚神具
神具茅葺袖付宮の御扉組立 特注品の神棚の製作を進めています。 高欄床を組立てて一晩おいておきます。その間に他の部品を加工していきます。 土台、胴、束柱、棟持柱、屋根と揃ったのでもう少し加工したら組み立てられるかと思います。 明日もきっといい日です。 けん ...2018.06.25神具神棚
神棚胡床の組立 久しぶりに胡床のご注文を頂いたので、組立を始めました。 胡床の樫材は長い間パーツで保存しているのですが、 ほとんど狂いが無くいつ組立ててもいい感じのほぞです。 明日もきっといい日です。 おやかた 特注品の茅のお宮の製作を進めて...2018.06.18神棚神具
神具桧の一枚板の更新 こんな桧の一枚板を引っ張り出してページを作ろうとしていましたが 雑用がはいりなかなか前に進みません、もう少しゆっくりした時間が欲しいです。 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めま...2018.06.17神具
神棚茅葺一社宮の高欄 茅葺のお宮の特注品の製作を始めました。 ザッと原図だけ書いて茅を葺くための土台を先に製作します。 茅を葺いていく作業が一番時間が掛かりますので先にやっておかないと後で困ったことになってしまいます。 茅の大きさを大体決める型なども製...2018.06.15神棚神具
ひとりごと神具一覧の更新 神具一覧のページを更新しました、 これで主だったページの写真はすべて入れ替えました、 まだ残っているところもありますがぼちぼちと更新します。 明日もきっといい日です。 おやかた 茅葺袖付宮の袖板を加工しました。 お宮はほぼ組...2018.06.11ひとりごと神棚神具
ひとりごと御神鏡、玉垣のページを更新 神具のページまで到着しました、 御神鏡、玉垣のページを更新、先が見えてきました。 明日もきっといい日です。 おやかた 茅葺袖付宮の屋根を組立てました。 これから2社分だけ破風と垂木を取付て、胴の方へ取付けられるように準備だけし...2018.06.07ひとりごと神棚神具
神棚茅葺袖付宮の土台組立 茅葺袖付宮の土台が完成しました。 とりあえず、2社分だけ組み立て次は胴を組立て 屋根周りの木取りを始めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の半柱の長さを切り、取付けました。 土台に底板の位置を墨しました。...2018.05.28神棚神具