神具神明宮の御扉の加工 神明宮の御扉の加工を進めていきます。 端喰の方を4か所加工して合わせていていきます。 御扉の端喰さえ取付けてしまえば完成まであと少しだと思います。 明日もきっといい日です。 けん 木曽桧の一枚板の八脚案の脚を組みました。 次...2018.11.27神具外祭宮
神棚低床板屋根通三社宮の別誂 低床板屋根通三社宮の別誂えを製作中、 屋根板の上面をキワ鉋で仕上げしている動画を上げてみました。 明日もきっといい日です。 おやかた 踏み台の脚の長さを少し長めに決めて、鉋と鑿で墨の所まで削りました。 次に真っ直ぐなところに置...2018.11.24神棚神具鉋と大工道具
神具2段式八脚案 地桧材で製作した2段式八脚案が出来上がりました、 上段にお宮を設置、下段に神饌を並べます。 ホームページで紹介してある組立式3段案は組立、解体が簡単にできますが この2段式八脚案は常設用のもので分解ができません。 大きなサイズの...2018.11.13神具外祭宮
神具玉垣の組立 神明宮の側板の材料を木取りしていきます。 側板の材料はだいたい揃ったのでこれから組めるように サネを入れる加工などをしていこうかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 玉垣の貫のほぞ加工の続きをしました。 次に底板の木...2018.11.07神具外祭宮ひとりごと
ひとりごと神明宮の長押の加工 神明宮の長押の方を加工しました。 長押を合わせたのでこれから側板の方を木取りして胴を組立てられるように 進めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 玉垣の柱と垣板の勾配を切り、長さを決めました。 数が多いので勾配を切る...2018.11.06ひとりごと神具外祭宮
外祭宮神明宮の長押加工 稲荷鳥居、玉垣が一段落したので神明宮の製作を進めていきます。 本柱を仕上げている途中だったのでまずは本柱を仕上げて 長押の加工を始めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷宮の新設に伴い、古い稲荷灯篭をひきとってきま...2018.11.05外祭宮ひとりごと神具お稲荷さん
ひとりごと神明宮の銅板屋根完成 神明宮の銅板屋根が出来上がりました、まだ笠木周りが残っていますが 来週中には出来上がりそうです。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の本柱を丸鉋で仕上げていきます。 丸鉋の刃を良く研いでも、台があっていないと中々削れま...2018.10.26ひとりごと神具外祭宮
神具神明宮の胴加工 神明宮の胴回りの加工を進めています。 貫など通して一応土台との位置だけを確認しておきます。 問題なく組み立てられそうなのでこれから柱の方を丸めていこうかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 玉垣の3寸5分の在庫が少なか...2018.10.25神具外祭宮
ひとりごと格子付棚板の製作 格子付棚板の製作を始めました、もろもろがちょうど一段落したので 2,3日で出来る仕事を挟み込みました。 お正月に向けてどの仕事もあまり余裕がありません。 ケガをしないように焦らず進めたいと思います。 明日もきっといい日です。 お...2018.10.24ひとりごと神棚神具
外祭宮神明宮の製作 神明宮の製作を進めていきます。 鰹木の方をすべて旋盤でかこうしましたのでこれで屋根周りの部品は一通り揃いました。 明日からは全く手を付けていなかった胴回りの方を製作していこうかと思います。 屋根の方は板金作業に取り掛かっています。...2018.10.17外祭宮神棚神具お稲荷さん