ひとりごと茅葺一社宮の胴組立 稲荷宮(尺)の垂木の長さを決めていきます。 それぞれ勾配が違いますので、昨日組立てた屋根の骨組みへ合わせて勾配を切っていきます。 勾配を切って長さを決めてしまえば、昨日組立てた骨組みへ順番に取付けていきます。 もうすぐ屋根の形が見...2018.04.13ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと板屋根通三社宮 金具なし 板屋根通三社宮 金具なし のページを作りました。 擬宝珠柱以外は全く錺金具を取付けていません、 金具のキラキラがあまりお好みでないお客さんには良いです。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の加工を進めていきます。 ...2018.04.11ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の加工 稲荷宮の骨根組部品を加工していきます。 桁、梁、棟部品に垂木を取付けるための大まかな加工して これから、鑿できっちり寸法をそろえていきます。 今回は屋根を組立てるための土台を製作する必要がないので早いペースで仕事が進んでいきます。...2018.04.10ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと厚屋根違い三社宮 厚屋根違い三社宮の鰹木を丸め始めてもらいました。 厚屋根違い三社宮の部品がほとんど揃ったのでちょっと加工や組み立ては変わってもらい私の方は「稲荷宮(尺)」の木取りを始めていこうかと思います。 頑張んて製作させてもらいます。 明日も...2018.04.06ひとりごと神棚神具
ひとりごと八足の製作 またまた、6尺の八脚案の製作です。 流石に前回みたいな2枚接ぎで行けるような材料は今回はないので 3枚接ぎで行かせてもらいます。 3枚接ぎでも似た色と似た目の材料を接いでいるので殆ど継ぎ目は解らないと思います。 大変忙し...2018.04.04ひとりごと神棚神具家具
神棚厚屋根違三社の高欄 厚屋根違い三社の高欄周りの加工を始めました。 高欄の部品は細かいものが多いので加工するときは気を付けて行います。 明日、高欄の束を加工して組み立てる準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の加工を始めま...2018.04.02神棚ひとりごと
ひとりごと鳥居の笠木加工 鳥居用の笠木を削っております。 これだけ大きい材料になると、一人で動かしたりするのは大変なので 機械を通すときも二人係で通していきます。 最近、汗をかくぐらい暖かい日が続いていますね。 明日もきっといい日です。 けん 板屋根通三...2018.03.29ひとりごと神棚お稲荷さん
ひとりごと八足案の製作 久しぶりの八足案の製作です。 6尺のアリ段式八足案のをこれから作っていきます。 天板は今日、接いでおいたので明日、厚みや幅を決めてアリ段を付いていきます。 明日もきっといい日です。 けん 板屋根通三社宮の御扉の製作をしています...2018.03.26ひとりごと神棚神具
ひとりごと厚屋根違い三社宮の組立 厚屋根違い三社宮の組立を始めました。 中央の笠木やアオリはいつでも取付けられるので後回し とりあえず、中央の屋根を取付けるまで進めます。 明日もきっといい日です。 けん 土台に角ノミでほぞ穴を開けました。 ほぞ穴をあけ終わっ...2018.03.20ひとりごと神棚神具
ひとりごと木製灯篭の土台の加工 木曽桧の材料の積み替えも無事に終わりました。 とりあえずは、邪魔にならない場所を探しております。 厚屋根違い三社宮の方は月曜日からまた、進めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 木製灯篭の土台の加工を進めました。 今...2018.03.17ひとりごと神具