神棚御素屋の取付 大分の現場に御素屋を取付て本日戻ってきました。二週間ほどこの台座に据えてあったお宮の銅板がさび始めてきていたので研磨剤で銅板屋根を磨き直してから御素屋に納めました。明日もきっといい日です。おやかた大分での稲荷宮の施工工事が全て終了しました。...2019.04.09神棚外祭宮ひとりごと
ひとりごと板屋根違い三社宮(大)の階段取付 板屋根違い三社宮(大)の階段を土台に取り付けました。土台が完成したので次は胴部品の木取りをしました。裏板は接いでおき、その間に側板の加工をしていました。明日もきっといい日です。しん「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、...2019.04.08ひとりごと神棚
ひとりごと欅の額面 欅の額面がやっと完成しました。文字彫刻は真太郞が担当しています。明日もきっといい日です。おやかた額面の文字の彫刻の続きをしました。いつも桧に彫刻しているので今回の欅の彫刻はなかなか大変でした。彫刻が終わったのでお宮の製作に戻ります。明日もき...2019.04.05ひとりごと神具
外祭宮弁天宮の製作 弁天宮の製作の製作を始めています、図面を書いて、木取り、木造まで済んでいるので墨付けをしてから部材の加工を始めました。明日もきっといい日です。おやかた 板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。御扉周りの部品を加工していきます。墨付けをして御...2019.04.04外祭宮ひとりごと神棚
ひとりごと神宮参拝 久しぶりに神宮参拝にお邪魔しました、いつもの早朝5時に外宮をぐるっと参拝させていただきますが、まだ薄暗く手持ち撮影にはちょっと不向きなので内宮へ移動、内宮を宇治橋から真っ先に正宮をお参りし、荒祭宮から順に境内の中を写真を撮りながら順番に参拝...2019.03.31ひとりごと
ひとりごと板屋根通し三社宮の垂木取付 板屋根通し三社宮の製作を進めていきます。一社に付き24本付く垂木を順番に並べていっております。神棚は12社分くらいの木取りでやっていますが一台分だけ組立を進めて部品に間違いが無いかだけ確認しておきます。明日もきっといい日です。けん御霊箱(小...2019.03.28ひとりごと神棚神具
ひとりごとさくら開花 ここ数日、伊勢はポカポカ陽気で待ちに待った工場のさくらが開花しました。ほんの小さな苗木を土手の周辺に植えて22年目、変わらずにはるの訪れを知らせてくれます。日々 花の数が増えてもう一週間くらいで満開を迎えそうです。明日もきっといい日です。お...2019.03.27ひとりごと神具
ひとりごと神棚の部品木取り 昨日は九州の方まで稲荷鳥居、稻荷宮の据付が無事に終わりました。とりあえず一段落付きましたので台車の上に散らかっている材料などを片付けて途中で止まっていた家庭用の神棚の方の製作を再開します。神棚の部品木取りを進めていきます。明日もきっといい日...2019.03.26ひとりごと神具
ひとりごと稲荷宮の7寸の写真撮影 納品前にすべての部品を取り付けて、稲荷宮の7寸の写真撮影しました。これは撮影前の準備にスタジオでトリブスマを取付、板金をしています。200ミリの望遠と60ミリのマイクロレンズを準備して撮影を始めましたが久しぶりの撮影のため望遠の設定を間違え...2019.03.24ひとりごとお稲荷さん
ひとりごと手挟みの製作 懸魚に取り付ける六葉を作りました。次に手挟みの木取りをして、厚さを決めて溝をつきました。勾配を切り、絵を描いてミシン鋸で切り抜き形を整えています。明日もきっといい日です。しん稲荷宮の方が大分完成に近づいてきました。本日、組み立てた升と出来上...2019.03.18ひとりごとお稲荷さん