ひとりごとミニ削ろう会IN伊勢の準備 ミニ削ろう会IN伊勢の実行委員会を開くに当たり削り台を1台組み立ててみました。準備、確認事項を再チェックします。明日もきっといい日です。おやかた唐櫃銀杏面の仕上げをしていきます。箱は最初に仕上げてありましたが余り調子が良くなかった面をもう一...2019.08.31ひとりごと神具
ひとりごと唐櫃の銀杏面 唐櫃箱の仕上げ最後の加工をしていきます。ほぼ、全ての部材の調整が終わりましたので、箱角部分を銀杏鉋で加工していきます。どうしても木口削りになるのですぐ切れやみがきますので銀杏鉋の刃を研ぎます。明日もきっといい日です。けん試作四方転びの脚と貫...2019.08.28ひとりごと神具
ひとりごと富士総合火力演習 富士総合火力演習の 見学に行ってました、昨日より出発し昨夜は御殿場宿泊早朝から会場にて待機、幸い雨も降らず好天の中で迫力ある演習を見せていただきました。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込め...2019.08.25ひとりごと
ひとりごと唐櫃脚加工 唐櫃脚の加工をしていきます。粗方ルーターで坊主面を取りましたのでこれからこの前、製作した坊主面の反り鉋で坊主面を仕上げていきます。明日もきっといい日です。けん昨日組んだ天板のハタガネを外して、鉋でネチガイをある程度取りました。次に仕上げ機で...2019.08.21ひとりごと神具
ひとりごと机の枠のホゾ加工 お盆休みが終わり今日から仕事を再開しました。机の枠と天板の大きさを決めて、水で拭いておき、乾いてから仕上げをしました。次に枠の留めとホゾを仕切りました。明日もきっといい日です。しんお盆明けの初仕事、早速お盆前にやっていた唐櫃の製作の続きをし...2019.08.19ひとりごと神具
ひとりごとミニ削ろう会IN伊勢の打合わせ 今日はミニ削ろう会IN伊勢の申込しめきりも近づいたので打合を兼ねての薄削り練習会を開催しました。まだ参加者は20人程ですが神宮の村田頭領ののお誘いで直井頭領、錦帯橋の海老原頭領、畑頭領の大御所が参加していただけそうです。明日もきっといい日...2019.08.18ひとりごと
ひとりごと柳筥の製作 柳筥の三角材の手仕上げ、若干の巾調整も必要です明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のつでにご利用ください。神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレス神棚...2019.08.17ひとりごと
ひとりごと鉋「忠次」 今年はしっかりとお盆休みをしておりました、久しぶりに工場へやってきて肩慣らしに古鉋の再生をしておりました。鉋「忠次」は今井製鉋の逸品ですがオークションで落札したのでとても使える状態ではなく刃口埋め裏だし、刃角の再生など一日中古鉋で遊んでおり...2019.08.16ひとりごと鉋と大工道具
ひとりごと唐櫃の脚の加工 唐櫃の製作を進めていきます。銀杏面鉋はほぼ修理が完了しましたが、糊が乾くまで使えないので唐櫃の脚の加工をしていこうかと思います。ちょっと反り上がって丸面になるので加工が大変です。明日もきっといい日です。けん机の天板のホゾの位置を間違えていた...2019.08.09ひとりごと
ひとりごと唐櫃の蓋組立 唐櫃の蓋を組み立てました。 枠の方を組立だけでまだ天板は貼っていませんがその他加工が終われば天板も貼り付けていきます。 底板の厚み分だけ残ってゐ所へアリ溝を付けました。 明日もきっといい日です。 け...2019.08.06ひとりごと神具