ひとりごと

ひとりごと

お正月

あけましておめでとうございます。旧年中は皆様のお引き立てにより無事一年を過ごさせていただいたことを感謝いたします。ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年もきっといい年です。おやかた「ひとりごと」は名をクリックする...
ひとりごと

大晦日

お正月を迎えるに当たり工場の神棚の正月飾りをしました。年末はバタバタしたのでまだ自宅の注連縄、神棚掃除が出来ていないので大晦日に自宅の大掃除をします。明日もきっといい日です。おやかた工場の恵比寿、大黒さんも神棚と同じように正月飾りをしました...
ひとりごと

年末大掃除

伊勢の注連縄と門松を取付、工場内の機械全てに油を差し刃物を交換など機械の大掃除をしました。この門松は真ん中に藁で輪状に編んだものがあり、向かって右側が2つ、左が1つに付けます。明日もきっといい日です。おやかたお正月の準備を進めていきます。工...
ひとりごと

年末大掃除

年末大掃除を始めました。今日は車の洗車、年末で洗車機が大混雑、半日で2台、ハイエースもボンゴもデカいのでこんなものです。明日もきっといい日です。おやかたお正月の準備を始めて行きます。入り口の笑門などは購入した物を取り付けていますが工場の入り...
ひとりごと

低床板屋根通し三社宮を製作

低床板屋根通し三社宮を製作を進めていきます。屋根板が少し勾配に削ってあるのでそれに合わせてあおり板の加工をします。申し訳ありませんが今年の発送は本日で終了しました。30日まで工場で作業はしております。明日もきっといい日です。けん屋台の欄干の...
ひとりごと

鎧額の製作

鎧を掛ける額縁の制作を進めていきます。額といってもかなり簡単な物なので明日中に出来るかと思います。明日もきっといい日です。けん屋台の欄干周りの木取りをしました。大きさを決め、框にホゾを付け、胴付きを決めました。次は墨をしていきます。明日もき...
ひとりごと

屋台の屋根仮組み

屋台の屋根仮組みして、金具をセットしました。はたしてこれを高い場所で組めるかどうかをためしててみました。明日もきっといい日です。おやかた祭り屋台の仮組みを進めていきます。桁梁を棟をくみ上げて、屋根を乗せました。かなり大きいのでさすがに一人で...
ひとりごと

屋台の屋根の組立

祭り屋台の屋根の組立の手伝いをしています。今日は年内に納める予定の神棚や御霊舎をほぼ1日中荷造りして準備しておりました。今週中の注文であれば特注品を除いて年内に納めることが可能かと思います。もうお正月の準備を始める週になりました。明日もきっ...
ひとりごと

燭台の製作

燭台の製作を進めていきます。かなり小さめの燭台ですがひっくり返ったりすると危ないので土台はしっかりと作っておきます。明日もきっといい日です。けん屋台の目地棒の長さを切り、4分の板に貼り合わせました。屋根の框の仕上げをし、仮組みをしました。明...
ひとりごと

屋台の屋根製作

屋根板の目地棒が出来ました。上下2枚を重ね間に4分板を挟み込みます。これから仕上げと組立をします。明日もきっといい日です。おやかた桧の燭台の製作をしていきます。高さが10cmとかなり低いので大変加工がやりにくいですが製作します。中央に1寸角...