御霊舎2尺型御霊舎の家紋 中型御霊舎の裏板が接ぎ板なので内側に桟を貼り、接ぎ切れがしにくいようにしておきました。 家紋を取り付けて、扉の裏に戸張を付け、裏を閉じました。 その後は稲荷玉垣の製作を始めました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の...2025.07.16御霊舎お稲荷さん
神具木主の土台製作 木主の一番上の段の仕上げをして、治具を使って、長さを決めました。 次は一番上の枠の中に入れる板の木取をして、長さを決めました。 その後は中型御霊舎の裏板を木曾桧の接ぎ板に変える為に溝を少し深くしました。 明日もきっといい日です。 ...2025.07.15神具御霊舎
御霊舎中型御霊舎の建具取り付け 八足案の天板の面取りをして、木端と木口を仕上げました。 次は中型御霊舎のガラス建具を鉋で削り合わせをしました。 建具に丁番を取り付けて、本体に取り付けをして、扉定規を付けました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製...2025.07.01御霊舎神具
御霊舎稲荷宮7寸の製作 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 垂木の方をすべて並べ終えたのでこれから破風板の方を木取して加工していきます。 本日は6月ですが真夏みたいな暑さをしております。 このまま夏に入ったらこれよりまだ暑くなるのでしょうかちょっと気温の...2025.06.16御霊舎お稲荷さん
御霊舎中型御霊舎のガラス建具製作 中型御霊舎のガラス建具の板を作りました。 次は面取りをして、2個ずつ、捻りと直角を見ながら組み立てをしました。 本体のちりよけの上を鉋で仕上げました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 2段...2025.06.13御霊舎
御霊舎中型御霊舎ガラス建具製作 中型御霊舎のガラス建具の縦框の溝とホゾ穴を鑿で掃除しました。 次は横框の厚みを1㎜切り、馬乗り面と内側の仕上げをしました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 垂木の方を順番に並べていきます。 ...2025.06.12御霊舎お稲荷さん
御霊舎中型御霊舎の建具製作 中型御霊舎の建具の框の長さを切りました。 次は縦框にホゾ穴の墨をして、横框にホゾと馬乗り面を付け、胴付きを決めました。 縦框のホゾ穴を空け、ガラス溝を付きました。 明日もきっといい日です。 しん 本日は昨日建具を取り付けた御霊舎の...2025.06.11御霊舎
御霊舎中型御霊舎の製作 中型御霊舎のちりよけを止めた穴を埋めました。 次は裏の合板を切り、仮釘で止めておきました。 今はガラス建具が少なかったので、木取をして、大きさを決めました。 明日もきっといい日です。 しん 中型御霊舎のガラス建具を取り付けして...2025.06.10御霊舎
御霊舎中型御霊舎の製作 中型御霊舎のちりよけの面取り、木口仕上げをして、本体に取り付けました。 次は欄間の所の縁の木取をして、大きさを決めて、留めを切りました。 縁を欄間に入れて、突っ張り棒で押えておきました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮...2025.06.09御霊舎
お稲荷さん中型御霊舎の製作 中型御霊舎の天井の仮釘を抜いて、水で一度拭いておきました。 ちりよけの大きさを決めて、一か所だけ大きめの面を取り、仕上げをして、長めに切りました。 留めを切り、長さを決めて、下穴を空けました。 明日もきっといい日です。 しん ...2025.06.06お稲荷さん御霊舎