神具特注品組立終了 とりあえず特注玉垣が組立終わりました。 これで120くらいあります。もう40個は作業台の上で乾かしています。 ちなみに昨日の写真は80個位です。 明日、釘などがでていないか確認をして箱へ詰めていきます。 ちなみに自分は製材にはい...2017.09.13神具宮師の日々
宮師の日々草刈 やっと草刈ができました。 稲荷宮を製作したり、茅葺屋根違三社宮をやたっていたりして 8月は一度も草が刈れなかったので葛が伸びてきて大変なことになっておりました。 今日、草を刈っていつも通り除草剤も散布したのでもう大丈夫でしょう ...2017.09.02宮師の日々神棚
宮師の日々神宮早朝参拝 今朝も早起きして神宮を参拝させていただきました、 日の出が遅くなり、外宮ではまだ薄暗く、灯篭に明かりが灯してました。 日曜日でゆっくり出来るので、カメラを抱えて参拝させていただくと ついつい時間を忘れてシャッターを切ってしまい、 ...2017.08.27宮師の日々神宮
宮師の日々伊勢の匠展 2日目 今日、日曜日もおかげ横丁で鉋削り体験をしました、 子供たちはもちろんのことながら、若い女の子やおばさんたちまで幅広い世代の 方々に鉋削りはどんなものかを体験してもらいました、 2日目なので賢太郎、真太郎も慣れてきて上手に削らせてく...2017.08.20宮師の日々
鉋と大工道具伊勢の匠展 おかげ横丁の伊勢の匠展、削り華で花を作りました、 いきなり朝から講習を受けての花作りなのに手作業に慣れた職人たちは すぐに要領を覚えて、体験客の先生を見事に勤めていました、 天気が良かったですが、暑すぎと人の多さにすこしへばってし...2017.08.19鉋と大工道具宮師の日々ひとりごと
鉋と大工道具伊勢の匠展準備 明日8/19、8/20の2日間、おかげ横丁で伊勢の匠展が始まります、 鉋削り体験と削り華で花を作ろう体験をするために削り台を作り、 子供用の小鉋の用意をしたり、実演で薄削りもするので 寸8の鉋の台を直して、刃物を研いでと仕事が済ん...2017.08.18鉋と大工道具宮師の日々お稲荷さん
鉋と大工道具鉋調整 今週末の土日におかげ横丁の広場で伊勢の匠会として鉋体験ブースと 削り華での花作りブースを出展することになり、準備を始めました。 子供たちに鉋を引く体験をしてもらうと材料を真直ぐ維持するのが必要なので まずは長台鉋の調整をはじめかけ...2017.08.15鉋と大工道具宮師の日々
神具神具試作 今日からお盆休みに入った工場はとても静か、旅行の予定も趣味もない私は 工場で見積依頼を受けた神具を試作しています。 玉垣のような構造の小さな神具をどうやって製作しようか思案しています、 柱は太さ10ミリ、貫の厚さは4ミリ機械加工で...2017.08.12神具宮師の日々
神具機械整備 長期休みの前の機械整備です。 どれも古い機械ばかりですがちゃんと整備しているからこそ 長く使っていられます。 去年までは二人でやっていたので中々終わりませんでしたが 3人いれば機械整備も早く終わりますね。 明日もきっといい日です...2017.08.11神具宮師の日々
お稲荷さん銅板下地作り 八月六日の土曜日に四方転びの大会がありました。 今まで練習では6時間以内に完成したことがなく かなり緊張しました。正直、完成するのか心配でした。 ちょっと慌てたりして原図の線が歪んだり、 墨付けを間違えたりしましたが、物としては...2017.08.07お稲荷さん神具宮師の日々