宮師の日々製材 本日は工場へ寄ることなく、直接製材所の方へ行っておりました。 木曽桧の太い丸太色々選んで製材したのですがかなりいい材料ばかりで気持ちの良い一日でした。 1日かかると思っていましたが15時ごろには工場の方へ帰りまして 製材した材料を...2018.03.16宮師の日々
宮師の日々木曽桧の木取り ここしばらく木曽桧の1寸2分板の木取りをしています、 特に何かを作るためではなく、大きな節とシラタを落としをして、 幅広や逆柾など用途に応じてすぐに使えるように仕分け準備しています。 バンドソーで挽き割っているのですが材木の女王は...2018.03.04宮師の日々
神棚厚屋根違い三社宮の組立 厚屋根違い三社宮の土台天板へ胴と欄干床を取付けました。 真ん中の束柱と階段は後入れで行けるかなと思うので とりあえずこのままボンドが乾くのを待ちます。 胴の方が本体の方が出来上がってきたので屋根の木取りを始めていこうかなともいます。 ...2018.02.26神棚神具宮師の日々
神棚ABC「一志相伝」放映 先日に取材があった「一志相伝」の放映が本日2/22と3/1の2回に分けて放映されます。わずか90秒の番組らしいです。 1本目:2月22日(木)20:54~ 2本目:3月1日(木)20:54~ ABC放送は関西エリアだけの放映なので残...2018.02.22神棚宮師の日々
鉋と大工道具朝日放送の取材 またまたテレビ局の取材がありました、 関西の朝日放送の番組で「一志相伝」とゆう番組です、関西エリアだけの番組なので 残念ながら私たちは視聴することができません。 この写真はいろいろな鉋を見たいとのことで桧板の上に並べました、 改...2018.02.06鉋と大工道具宮師の日々
神棚厚屋根通三社宮の床板墨付け 厚屋根通三社宮の床板に胴と束柱の位置に墨付けをしました。 墨付けはあまりしていないので時間がかかりました。 次は高欄床を仕上げます。 明日もきっといい日です。 しん 雲板のみのご注文のため製作しました。 いつも棚板の板接ぎか...2018.01.16神棚神具宮師の日々
神具CBCテレビ「イッポウ」放映 先週CBCテレビの取材があり、神棚を製作する過程を細かく撮影してくれた 放映日が決まりました。 CBCテレビ 番組名は「イッポウ」 12月15日金曜日に 18:15 より15分くらい放映の予定です。 どんな番組になっているかとて...2017.12.14神具宮師の日々
神具八足案別注品の製作 木の棒の加工を順調に進めています。 ルーターで穴を掃除する作業が終わりましたのでここからは殆どノリの乾くの待つだけですね。 ほかにやることが沢山ありますのでかなり忙しいです。 明日もきっといい日です。 けん 祓い串の携帯用が出...2017.12.11神具宮師の日々
鉋と大工道具薄削り練習会 本日の薄削り練習会の決勝戦に残った4人の精鋭たち、 3mの木曽桧に皆さん苦戦しました。 結果は7-10の萩原さんが優勝、10ミクロンを切るのがやっとで 木曽桧の削りにくさを実感しました、これで今年の薄削り納めです。 明日もきっと...2017.12.10鉋と大工道具宮師の日々
神具八足の加工 ルーターで加工するには穴が深いですし、一度に取ろうとするとかなり危ないのでボール盤である程度取っておきます。 本当は角ノミを使って取りたかったのですが使用中ですので仕方なくボール盤で開けております。 何が完成するかわこの状態ではさっ...2017.12.09神具宮師の日々