お稲荷さん

神具

稲荷宮の高欄組立

稲荷宮(尺)の高欄を組立てています。 1つずつ位置を確認しながら束を止めていきます。 今日中に組立られたので残りは「のぼり」位になったのかな 稲荷宮の完成がすぐそこまで来ました。 明日もきっといい日です。 けん 六葉の木取加...
お稲荷さん

稲荷宮の銅板葺

稲荷宮の銅板葺が進んでおります、屋根の銅板が葺き上がり 棟周辺の部品銅板が始まっています。 明日もきっといい日です。 おやかた 懸魚の彫刻が終わりました。 彫刻が終わり仕上げをして、少し彫り直しました。 次は六葉を作り、取付...
お稲荷さん

稲荷宮の高欄製作

稲荷宮(尺)高欄の加工を始めました。 地伏、平桁、架木を考えながら加工しております。 擬宝珠、ノボリも加工を始めているので今週中には欄干の方が完成するかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 懸魚の形を整えてから彫刻をし...
お稲荷さん

稲荷宮の棟加工

稲荷宮(尺)の銅板下地がすべてそろいました。 屋根本体の方も半分以上葺き終わっているのでもうすぐ笠木周りも葺きはめるかと思います。 私は作業台の方を片付けて、欄干周りの加工を始めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 手...
神具

手挟みの彫刻

稲荷宮(尺)の銅板下地部品がほぼ出来上がりました。 鬼板は早くに木取りをして絵まで描いてあったのですが形に抜くのを忘れておりました。 屋根周りは殆ど終わったので次のことを進めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 手挟み...
お稲荷さん

稲荷宮の銅板葺

稲荷宮の銅板葺が進んでいます、軒付けがぐるりと済んで、 屋根の一文字葺用の木取りをし始めました、釣り子もいい具合に配置され、 仕事が進んでいますが連休に入ります。 明日もきっといい日です。 おやかた 虹梁と海老虹梁の仕上げをし...
お稲荷さん

虹梁の彫刻

稲荷宮(尺)の笠木の方が出来上がってきました。 現在、屋根の方の銅板を葺き始めているのでそれが終わってから 笠木の方も銅板を葺いていきます。 後残すは鬼板と懸魚くらいですかね。本体の方は少しずつですが進んでおります。 明日も...
お稲荷さん

稲荷宮の銅板割付

稲荷宮(尺)の銅板割り付け墨が終わりました。 大体墨の通りに銅板を葺いていってもらいます。 急いで笠木や鰹木、鬼板なんかの準備を始めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷鳥居の塗装が出来上がってきました、 今まで...
お稲荷さん

稲荷宮(尺)の銅板下地

稲荷宮(尺)の銅板下地が出来上がってきました。 これからこの上に銅板の割り付け墨を書いていきます。 明日中には割り付け墨が書けるかと思っています。 明日もきっといい日です。 けん 海老虹梁の彫刻が終わりました。 次は仕上げを...
ひとりごと

稲荷宮の胴組立

稲荷宮の胴の部品加工が済み、組立て始めました、 まずは浜床部分の組立です、大量のクランプが登場して、 あちらこちらを締め付けて組立します。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の屋根板を貼る準備が出来ました。 Rにした...