お稲荷さん

ひとりごと

稲荷宮の銅板葺

稲荷宮の銅板葺が進んでいます、軒付けがぐるりと済んで、 屋根の一文字葺用の木取りをし始めました、釣り子もいい具合に配置され、 仕事が進んでいますが連休に入ります。 明日もきっといい日です。 おやかた 虹梁と海老虹梁の仕上げをし...
お稲荷さん

虹梁の彫刻

稲荷宮(尺)の笠木の方が出来上がってきました。 現在、屋根の方の銅板を葺き始めているのでそれが終わってから 笠木の方も銅板を葺いていきます。 後残すは鬼板と懸魚くらいですかね。本体の方は少しずつですが進んでおります。 明日も...
お稲荷さん

稲荷宮の銅板割付

稲荷宮(尺)の銅板割り付け墨が終わりました。 大体墨の通りに銅板を葺いていってもらいます。 急いで笠木や鰹木、鬼板なんかの準備を始めていきます。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷鳥居の塗装が出来上がってきました、 今まで...
お稲荷さん

稲荷宮(尺)の銅板下地

稲荷宮(尺)の銅板下地が出来上がってきました。 これからこの上に銅板の割り付け墨を書いていきます。 明日中には割り付け墨が書けるかと思っています。 明日もきっといい日です。 けん 海老虹梁の彫刻が終わりました。 次は仕上げを...
ひとりごと

稲荷宮の胴組立

稲荷宮の胴の部品加工が済み、組立て始めました、 まずは浜床部分の組立です、大量のクランプが登場して、 あちらこちらを締め付けて組立します。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の屋根板を貼る準備が出来ました。 Rにした...
ひとりごと

稲荷宮の屋根製作

稲荷宮(尺)の銅板立ち上がり部分を取付けました。 両側の立ち上がりを取付けたので屋根の完成まではもうすぐです。 屋根が終わっても笠木などまだまだやるところが複数あるのでもう少し頑張ります。 明日もきっといい日です。 けん 板屋...
神棚

茅葺一社宮の屋根組立

稲荷宮(尺)の銅板立ち上がり部分を加工をしています。 反り鉋でひたすら削ってRを左右合わせていきます。 大体左右があっていれば屋根の方へ取付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の前屋根の勾配を切りました。...
ひとりごと

稲荷宮の屋根製作

稲荷宮(尺)の屋根製作を進めております。 やっと屋根板を取付け終えたのでここから銅板の立ち上がり部分を作っていきます。 立ち上がり部分の材料はまだ木取りしていませんが明日中に何とかします。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺...
ひとりごと

稲荷宮の彫刻

稲荷宮の彫刻用の材料を準備しています、獅子やバク、蟇股の龍など 彫刻屋さんに依頼しなければいけない部品を準備しています。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の屋根板を貼る作業を始めました 屋根板もまだ、半分以...
神棚

御扉の組立

昨年のCBCテレビの取材のために製作して、組立せずにいたお宮の部品を組立て始めました。 高欄、御扉、屋根周りと途中で放置していたので 部品を確認しながらの組立です。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮(尺)の破風を...