お稲荷さん

神具

お稲荷さんの玉垣の垣板木取り

茅葺屋根違い三社宮の製作をしています。 本体の方は一左右の下屋根だけを取付けた状態まで進めておきます。 茅葺の屋根が完成したら左右の笠木などを取付しまします。 まだ、御扉、欄干など必要な部品が揃っていません。 もう少し頑張ります...
神棚

茅葺屋根違い三社宮の屋根組立

茅葺屋根違い三社宮の屋根を組立てています。 破風を最初に取付けてそれから垂木を並べていきます。 左右の屋根も同じようにしたらどうの方へ取付けていきます。 中央の屋根に関しては左右の屋根の茅屋根、笠木がのってからの取付になります...
ひとりごと

茅葺袖付宮の高欄の加工

茅葺屋根違い三社宮の屋根周りの部品を加工しています。 左右と中央の屋根を組立てまして、それに合わせて垂木や破風などの加工をしていきます。 破風と左右の屋根はあと少し加工するところがあります。 明日もきっといい日です。 けん 茅...
神棚

茅葺屋根違三社の製作

茅葺の屋根違い三社の製作を進めています。 組立をする前に仕上げなどいろいろ準備があるので中々、胴と土台を組立てることができないです。 もう少し、仕上げをしと加工をして今週中にお宮の形にしていきたいですね。 明日もきっといい日です。...
宮師の日々

伏見稲荷大社参拝

今日は京都で打ち合わせがあった帰りに、少し遠回りして 伏見稲荷大社さんにお礼に伺いました、作業服でしたが 登殿して御神楽を奉納させていただきました。 驚くほどたくさんの外国人の方がお参りに来ていました。 明日もきっといい日です。...
神棚

茅葺一社宮の御扉組立

茅葺袖付宮の屋根が組立終わったので破風の木取りをしました。 破風を適当な長さに切っておいてから屋根と合わせて勾配を切っていきます。 屋根が完成すれば一気に仕事が進むかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の御...
お稲荷さん

稲荷宮の設置

稲荷宮を据え付け、稲荷鳥居を一基立てました、 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。 神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下...
お稲荷さん

稲荷鳥居の組立

今日は早朝に自宅を出発し、5時間ほど離れた島に 稲荷宮の取付にやってきました。 やはり現場は打ち合わせ通りにはいかず、稲荷鳥居を立てる穴を 掘り直し、やっとのことで組み立てができました。 明日もきっといい日です。 おやかた 「ひ...
神具

稲荷宮の仕上げ

稲荷宮(尺)の最終仕上げをして明日運ぶための用意をしました。 今回は稲荷宮の本体と鳥居がありますので車の方へ考えながら積み込みました。 明日は朝の早い時間から出発しますので今日は帰って早い目に休むことにします。 明日もきっといい日...
ひとりごと

スプルース八脚案の脚組立

稲荷宮(尺)の方が完成しております。 今日は何か忘れていることが無いかだけ確認して、明日一日かけて 道具やお宮の荷造りなどをしていきます。 明日もきっといい日です。 けん スプルース八脚案の脚の柱の面取りをし、土台の仕上げをし...