ひとりごと板葺流れ造8寸の高欄製作 板葺流れ造8寸の高欄加工、組立をしました、上り、擬宝珠柱は現物に合わせて加工寸切りします。明日もきっといい日です。おやかた板葺流れ造8寸の屋根板の長さを切り、筋を付けました。後の屋根板の巾を決めて取付をして、次に前の屋根板の巾を少し大きめに...2019.09.27ひとりごとお稲荷さん
神棚板葺流れ造8寸の組立 板葺流れ造8寸の下の屋根板を取付てから垂木の長さを切り屋根に取付をしました。 破風と同じ曲線の土台を作り取付をして、破風も取り付けました。 鼻隠しの加工をして取付をしておきました。 明日もきっといい日です。 ...2019.09.26神棚お稲荷さん
お稲荷さん稲荷鳥居の笠木加工 稲荷鳥居の笠木の反りを調整しました。 山部分を加工して島木、笠木とわける予定でしたが 下面の反りを出したら少し不格好になりましたので上面の反りを少し調整します。 もう少し微調整をして山の加工をしていきます...2019.09.25お稲荷さん外祭宮神棚
神棚板葺流れ造8寸の胴組立 板葺流れ造8寸の階段を組立をして取付をしました。 次に胴の側板と桁の勾配と裏板の長さを切りました。 桁に胴の位置を墨して胴を組み立てました。 胴を土台に取付をして、屋根板を接いでおきました。 明日もきっとい...2019.09.24神棚お稲荷さん
ひとりごと弁天宮の御扉加工 弁天宮の御扉の端喰加工を始めました、最後は下からくさびで止めるのですが微妙な大きさのためホゾを1本にしました。明日もきっといい日です。おやかた弁天宮の柱の加工を進めていきます。4本ある柱を全て16角にまで加工をしたので丸鉋で仕上げようと思い...2019.04.22ひとりごと神棚お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮据付 本日は稲荷宮据付に九州の大分県まで出かけております、無事据付も済みました、まだこれから玉石を敷いて足下を整備します。私は工場で留守番、まだ帰宅途中なので慌てずゆっくりと運転してください。明日もきっといい日です。おやかた「ひとりごと」は題名を...2019.03.25お稲荷さん
ひとりごと稲荷宮の7寸の写真撮影 納品前にすべての部品を取り付けて、稲荷宮の7寸の写真撮影しました。これは撮影前の準備にスタジオでトリブスマを取付、板金をしています。200ミリの望遠と60ミリのマイクロレンズを準備して撮影を始めましたが久しぶりの撮影のため望遠の設定を間違え...2019.03.24ひとりごとお稲荷さん
神具稲荷宮7寸屋根の銅板葺 稲荷宮7寸完成しました。 昨日、完成した稲荷宮7寸を撮影スタジオに移動して再度撮影しました。 明日、九州の方まで運びますので今日、積み込みなどをして起きます。 明日もきっといい日です。 けん ...2019.03.23神具お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮7寸完成 稲荷宮7寸完成しました。 組み立てた欄干に金具を取り付けました。 多分忘れていることはないと思います。 ギリギリ完成したので明日、写真撮影をしてから納品する準備をします。 明日もきっといい日です。 ...2019.03.22お稲荷さん神具
神具額面の製作 額面が出来上がりました、まだ塗装してないので完成ではありませんが 木地の加工は終了しました。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮の完成がみえてきました。 欄干の方が完成しましたので明日...2019.03.21神具お稲荷さん