お稲荷さん

外祭宮

伊勢志摩ナンバー

伊勢志摩ナンバーをゲットしました、もう一台のハイエースも取ったのですが申請ミスで自家用を事業用で誤って申請し全てが取り消しになって再申請をしましたが「1」が取れるかどうか?抽選になります。 明日もきっといい日です。 お...
神棚

茅葺一社宮の高欄

茅葺一社宮の高欄周りの部品を作っています。付け柱と高欄の束柱いずれも丸めてから半分に割り、長さを切ります。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮7寸の破風の仕上げをして取り付けました。 次は破...
神棚

御霊箱(小)の土台

御霊箱(小)の土台を製作していきます。7cm位に切った材料に小刀で大きく面を取って少し模様っぽい物をつけました。これから、木口仕上げをして一段目、二段目、三段目と順番に貼り合わせていきます。明日もきっといい日です。けん茅葺一社宮の屋根製作の...
ひとりごと

茅葺一社宮の屋根製作

茅葺一社宮の屋根製作をしています。前後ろを組み立ててから垂木を取付ます。組立はお姉さんにお任せします。明日もきっといい日です。おやかた御霊箱(小)の製作を進めていきます。前に注文をもらって在庫を確認したときに在庫分の御霊箱の土台がヤニだらけ...
ひとりごと

稲荷宮7寸の荷造発送

昨日に続いて稲荷宮7寸の荷造しました、これで完璧、まず壊れることはないでしょう。大人2人なら持ち上がるくらいなのでリフトが無くても荷下ろしが出来ます。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の荷造も終わりましたのでちょっと片付け中今年はゴ...
ひとりごと

稲荷宮7寸の高欄製作

稲荷宮7寸の高欄製作をしています。架木の先が反り上がっているので加工の際に真っ直ぐな物に比べて3倍くらい工程が増え、とても手間がかかります、出来上がると美しい物です。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の高欄の地伏を作り、高欄を組み立...
ひとりごと

稲荷宮7寸の製作

稲荷宮7寸の製作を進めていきます。本体の方はほぼ出来上がっていたので屋根を乗せる前にL金具などの金具を先に取り付けました。明日もきっといい日です。けん稲荷宮7寸の後の倹飩を本体に入るようにしました。次に御扉に金具を打ちました。その後高欄のコ...
お稲荷さん

稲荷宮7寸の高欄製作

稲荷宮7寸の高欄製作を始めております、架木の加工中、架木は上面に照りがあるので単純に丸めるだけではいけません、照りの加工を考えて、加工しなければいけません。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮7寸...
お稲荷さん

稲荷宮7寸の屋根板金

稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 昨日、屋根の板金を始めて行って何とか今日中に終わりました。 屋根の板金作業が終わりましたのでこれから屋根の上の飾り部品などの取り付けていきます。 明日もきっといい日です。 ...
ひとりごと

稲荷宮7寸彫刻の取付

稲荷宮7寸に獅子、獏の彫刻の取付てマス組との取り合いを確認しました。まだ御扉と高欄の製作がありますが、今週中には完成です。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の板金作業を進めていきます。千木、勝男木の板金が一通り終わりましたので稲荷宮...