お稲荷さん

お稲荷さん

稲荷宮尺の屋根製作

稲荷宮尺の垂木の長さを切り、屋根に取り付けました。2段垂木の板も取り付けてから破風板の木取りをしました。明日もきっといい日です。しん3尺型御霊舎の木取りを進めていきます。框部品を木取りしていきます。本数が結構必要なので木取り材2束程下ろして...
御霊舎

稲荷宮尺の屋根の製作

稲荷宮尺の屋根製作の続き、垂木を製作しました。棟に合わせて勾配を切って、取り付けます。 明日もきっといい日です。 おやかた 3尺型御霊舎の製作を始めていこうかと思います。 まずは側板や天井板などの木取りをし...
ひとりごと

稲荷宮尺の製作

稲荷宮尺の製作を進めています、板金をしなければならないので、構造材の骨組み加工が出来たら先に屋根の製作を進めます。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮尺の桁の垂木欠けを鑿で仕上げました。次に前桁の垂木をラジアルソーで取りました。明日もきっ...
ひとりごと

稲荷宮尺の製作

隣地緑化計画隣地の赤土をクローバーで緑化しようといろいろ試行錯誤していますが失敗ばかりでなかなか根付きません。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮尺の製作を再開しました。桁梁の勾配を切り、束を作りました。次は垂木欠けを鑿で取っていきます。...
お稲荷さん

稲荷鳥居、稲荷玉垣完成

稲荷鳥居、稲荷玉垣完成しました。まだまだ稲荷宮、稲荷灯篭など仕事は残っています。明日もきっといい日です。おやかた稲荷玉垣、稲荷鳥居が完成しました。先週の金曜日位から現場に入ってやっと一段落しました。今までは多くても鳥居は3基、玉垣も6m位で...
お稲荷さん

稲荷鳥居取付準備

いよいよ明日稲荷鳥居を取付に現場へ行くので、トラックに積み込みして出発準備をしました。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の現場取付の荷造おわりました。今回は鳥居も玉垣もかなりの量があるので車3台で現場へ入ります。明日もきっといい日です...
ひとりごと

稲荷宮の金具取付

稲荷宮の製作を進めていきます。L字金具や階段金具なども順番に取り付けてもらいます。現場へ行く用の準備を始めて行きます。明日もきっといい日です。けん稲荷鳥居の柱の板金をし、すべての部品が揃いました。今は梱包をしています。明日もきっといい日です...
お稲荷さん

稲荷宮の枡組

やっと稲荷宮の枡組が出来ました。このままでも問題ないのですが、念のためにビスを入れました。明日もきっといい日です。おやかた稲荷鳥居の部品を引き上げてきました。工場の方も一段落ついて場所が空いたので稲荷鳥居の部品などを引きとりにいってきました...
お稲荷さん

稲荷宮の枡組

稲荷宮の枡組が進んで来ました、これで本柱の上の枡組は組み上がったのですが屋外にお祀りするので強度をあげるために組み上がってから隠し釘を入れます。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮の製作を進めていきます。本体の方はほとんど仕上がったのでこ...
お稲荷さん

稲荷宮の枡組

稲荷宮の枡組の組立はまだまだ続きます。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮尺の土台にホゾ穴を空けました。 次は桁の長さを切り、垂木の墨をしました。 明日もきっといい日です。 しん...