神棚祠宮の板金 祠宮の前屋根の板金が出来上がり、千木、堅魚木、鬼板などの役物板金に進みます。明日もきっといい日です。おやかた板屋根違い三社宮の裏板を接いでから側板と桁の厚さ、幅を決めました。次は御扉板の長さを切り、ホゾを付けました。明日もきっといい日です。...2021.02.24神棚外祭宮
神棚板屋根違い三社宮の土台部品製作 祠宮の板金が進み、屋根の後ろ側ができました。明日は祭日ですが休まずに屋根の前を板金します。明日もきっといい日です。おやかた祠宮の製作を進めていきます。屋根周りの板金作業が進んできているので笠木周りの板金ができるように材料を準備しました。後は...2021.02.22神棚外祭宮
神棚祠宮の板金 祠宮の板金が始まりました、屋根を裏返してキャラバを貼ってから、軒付けに移ります。軒付けを終わらせてから、再び屋根を裏返します。明日もきっといい日です。おやかた祠宮の製作をしていきます。笠木周りの加工もありますが平行して、本体の方の加工も進め...2021.02.20神棚お稲荷さん
神棚板屋根違い三社宮の御扉製作 稲荷玉垣の墨付けが済んだので、土台加工を始めました。しばらく使っていなかった叩きのみを研いで使えるようにしました。まだ使い慣れず微妙なところがありますがボチボチ慣らしてゆきます。明日もきっといい日です。おやかた板屋根違い三社宮の御扉の柱を丸...2021.02.19神棚お稲荷さん
外祭宮祠宮の屋根製作 千木製作の続き、木曽桧を木取した材料を2枚に割って、削り同じ材料を加工して貼り付けます。友木加工をすると一手間余分にかかりますが、仕上がりの美しさには代えられません。明日もきっといい日です。おやかた中型御霊舎の巾木を取り付けました。次に上下...2021.01.21外祭宮ひとりごと神棚御霊舎
神棚雲板付棚板の製作 雲板付棚板の製作中、棚板の柱を立てるホゾ穴を空けています。くさびだけで十分なのですが横からビスを打ちます。明日もきっといい日です。おやかた中型御霊舎の扉板を仕上げ、ホゾを付けました。次は柱の埋め木をし、面を取り、丸鉋で半丸にしました。明日も...2020.12.22神棚
神棚神明宮の側板製作 厚屋根一社宮の土台製作、枠の組立が済んで中桟を加工、土台枠の目違いを鉋で払いました。明日もきっといい日です。おやかた神明宮の製作を進めていきます。側板の加工が大体終わったので水で濡らして乾かしておきます。その間に棟持ち柱の方の加工を進めてい...2020.12.07神棚外祭宮
神具厚屋根一社宮の土台製作 厚屋根一社宮の土台製作、中板の厚さを決め、枠の加工組立中に入れる桟木の木取りまで終わりました。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の製作を進めていきます。 お宮の側板へ雇い実用の溝を切って、...2020.12.05神具神棚
神棚厚屋根一社宮(大)の土台製作 厚屋根一社宮(大)の土台製作をしていたら集塵機のスイッチが入らずホームセンターで探したのですが見つからず、機械屋さんが在庫を持っていたのでスイッチを分けてもらって交換。なぜか起動せず、もう一度電源を落として起動させると起動しました。30年近...2020.12.02神棚
神棚神明宮の御扉製作 厚屋根一社宮の土台製作、天板、底板を木取りしました。 明日もきっといい日です。 おやかた 神明宮の製作を進めていきます。 長押は本体へ先に取付けてその上に方立を入れるとこが御扉になります。 も...2020.12.01神棚神具外祭宮