
本日は神宮参拝をさせていただきました。
まだまだコロナの影響で参拝者も少なかったです。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttps://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
本日は神宮参拝をさせていただきました。
まだまだコロナの影響で参拝者も少なかったです。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttps://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
朝から雨が降っていなかったので久しぶりに早朝から
神宮参拝をさせていただきました。
コロナの影響か参拝者も少なかったです。
宇治橋の前にある木除けが木除けの役割をしているのを
初めて観ました。本来の役目をしていました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttps://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
神宮の外宮、内宮の両宮を参拝、お神楽を奉納させていただき
賢太郎の社長就任のご報告をしてきました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
神無月の今日も神宮参拝をさせていただきました。
冬至には少し早いけれど宇治橋の大鳥居から日の出をうかがえました。
今週は神嘗祭、ご挨拶にうかがいました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
先週に続いて、今日も神宮参拝をさせていただきました。
今日は猛暑の中を自転車で巡ってきました。
往復1時間ほどの行程ですが神宮は境内が広いので
外宮、内宮ともに回ってくると1時間20分くらいは歩きます。
一の鳥居までは日光が当たりますが中はほとんど日陰です。
でも汗だくになりながらの参拝です。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
神宮125社めぐりの続きで出かける予定が雨天のため中止しました。
今まで撮影してあった神社をいくつかホームページ上にアップしました。
これは 多岐原神社 「たきはらじんじゃ」です、近くに別宮の瀧原宮「たきはらのみや」があります、同じ読みでも異なった神社、摂末社はみんな同じような建物と思っておりましたが、全くの考え違いでそれぞれの個性があります。 多岐原神社 にはご覧のように
他の摂末社にはない賽銭箱があります。地元の人たちに親しまれいつも掃き清められた
境内を気持ちよく参拝させていただきます。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください
神宮125社めぐりの小俣めぐりの小俣神社を公開しました。
昨日巡ったお宮をぼちぼちとアップしてゆきます。
明日もきっといい日です。
おやかた
稲荷鳥居の貫の材料を木取りしていきます。
巾150cmほどの材料を探していたのですが少し節が多かったので節を埋めていく作業を先にしていきます。
節を全て埋め終わってから柱の方へ貫の穴を空けていきます。
明日もきっといい日です。
けん
八足の荷造りをしました。
その後は雲板付格子棚板の製作を始めました。
天板の木取加工をしてから板を接ぎました。
明日もきっといい日です。
しん
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
神服織機殿神社(かんはとりはたどのじんじゃ)
神宮125社めぐりの斎宮めぐり、小俣めぐり、宮川めぐりと
あちらこちらの神社を巡ってきました、いろいな形のお宮があって
新たな発見をさせていただきました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
稲荷宮7寸の屋根の板金作業を進めていきます。
鬼板、勝男木と板金作業が終わったのでとりあえず取付を先にして
残りの千木、鳥襖の板金だけして屋根も完成になります。
明日もきっといい日です。
けん
今日も獅子の手直しをしました。
獅子だけで18個直しているのでなかなか時間がかかります。
獅子は後2個でそれが終わったら蟇股もします。
明日もきっといい日です。
しん
神宮125社めぐりの外城田めぐり 御船神社をアップしました。
慣れぬ動画作業、賢太郎よりアドバイスを受けながら作っています。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、
ご訪問のつでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは
下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
今朝も早朝参拝をさせていただきました、
早朝とはいえ5時半で少し遅れて自宅を出発したので
一日参りの参拝客が多く、内宮近くのC1駐車場は10分待ちでした。
まだそれほど蒸し暑くはありませんが外宮30分、内宮40分の
神宮浴はひと汗かきました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスhttp://ise-miyashi.com/
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。
oyakata@ise-miyashi.com