神具

神具

小5尺型御霊舎の箱組

厚屋根一社宮の下屋根製作が進み、前後を組立したので、破風、垂木の加工に移りました。 明日もきっといい日です。 おやかた 八足の足の大きさを決め、仕上げをし、ホゾを付け、胴付きを決めました。 天板の厚...
神具

小5尺型御霊舎の製作

小5尺型御霊舎の製作を進めていきます。 昨日、枠組みをしたので、組み立てた時にでた目違いを少し鉋で仕上げていきます。 縦と横とあるので上手に鉋を通していかないと上手く仕上げができません。 明日もきっといい日です。...
神棚

小5尺型御霊舎の組立

厚屋根一社宮の屋根製作、勾配を切って前後の屋根を組立てました。この屋根を乗せるための下屋根の製作に移ります。明日もきっといい日です。おやかた小5尺型御霊舎の製作を進めていきます。加工した材料を仕上げして枠をくみ上げていきます。これから、側板...
神具

小5尺型御霊舎の製作

小5尺型御霊舎の製作を進めていきます。 穴開けは一通り開け終わったのでこれから側板の溝などをついていきます。 最近、急に雨が降ったりやんだりと変な天気で困りますね。 明日もきっといい日です。 けん ...
神棚

小5尺型の御霊舎の製作

厚屋根一社宮の屋根製作、正面の板を張り付けました。これで屋根の外観が出来上がりました、最後は勾配を切って組立てれば出来上がります。 明日もきっといい日です。 おやかた 小五尺型の御霊舎の製作を進め...
神具

御神鏡の土台彫刻

御神鏡の土台彫刻の続きをしました。本体が終わり、次に波模様の彫刻をしました。波の彫刻が終わり、次は鏡の溝を付きました。明日もきっといい日です。しん小5尺型御霊舎の製作を進めていきます。骨組みになる材料が木造をしていきます、御霊舎を3本程製作...
ひとりごと

彫刻付棚板の組立

彫刻付棚板の組立をしていきます。彫刻の仕上げ、側板の仕上げ、天板の仕上げすべて終わったので早速組み立てました。一枚板の天板が厚み五cmと厚めなのでちょっと重量があります。明日もきっといい日です。けん彫刻付棚板の側板彫刻を終わらせて、仕上げを...
神具

御霊爾の組立

御霊爾の加工を済ませたので、組立を始めました。とても優秀なクランプのひとつゴムバンドが大活躍しています。 明日もきっといい日です。 おやかた 彫刻付棚板の縁を山になるようにしました。 今は縁から6㎜...
ひとりごと

彫刻付棚板の側板彫刻

彫刻付棚板の側板彫刻の続きをしました。模様の彫刻が終わったので次は縁を山になるようにします。明日もきっといい日です。しん彫刻付棚板の製作を進めていきます。縁、模様の彫刻が一通り終わったので後は気に入らない部分を彫刻と小刀をしっかり研いで直そ...
ひとりごと

御霊爾の製作

急ぎの注文をいただいたので、御霊爾の製作を始めました。ほとんどの部品があったので、不足分を追加だけなので仕上がりは早いです。明日もきっといい日です。おやかた彫刻付棚板の彫刻の続きをしました。大きい模様の木端を少し斜めに彫ってから周りの小さい...