神具看板立ての製作 看板立ての製作を進めていきます。 屋根部分の製作へ取りかかっていきます。 この上に屋根板や小瓦、などこれから取り付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん なるべくヤニの少ない材料を木取りをしました。 3㎜の薄い板と1...2022.10.25神具
神具看板立ての製作 看板立ての製作を進めていきます。 柱や土台の構想は大体固まっていますが実際看板を置く場所をどうしようかと考えながらやっております。 どうするか考えながらやっていると中々作業が進みません。 明日もきっといい日です。 けん 御霊箱...2022.10.24神具
神具臨時休業10月18日~10月22日 第38回全国青年技能大会の表彰式に出席するため臨時休業とさせていただきます。 10月18日~10月22日までご利用の際はお手数おかけしますがメールまたは携帯電話の方へよろしくお願いします。 看板の加工も進めております。 明日もきっ...2022.10.17神具
神具看板立て台柱の加工 看板立て台の製作を進めていきます。 柱の方へ加工を少し始めました。4寸近くある柱にホゾを仕切って土台と組めるようにします。 太い柱なので中心にホゾを合わすのが少し大変です。 明日もきっといい日です。 けん 御霊箱と木主の土台部...2022.10.14神具
神棚笠木の加工 看板立ての製作を進めていきます。 受け部分をどう固定するか、屋根をどうするか等原図におこしながら考えております。 大体、イメージ固めてから加工していきます。 明日もきっといい日です。 けん 板屋根通し三社宮と板葺袖付宮の笠木に...2022.10.13神棚神具
神具御霊箱の蓋製作 看板建ての製作を進めていきます。 土台の長さをとりあえず揃えて加工出来るように墨付けをしていきます。 柱の加工は少し考えながらになると思うのであまり進みがよくなさそうです。 明日もきっといい日です。 けん 御霊箱の蓋の部品の裏...2022.10.12神具
神具看板立ての製作 看板を立てる台を製作していきます。 まずは重要な柱と土台から木取りして準備します。 3寸5分の程に削り上がったのでこのまま使っていこうかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 台車の上に乗っている材料を片付けました。 ...2022.10.11神具神棚
神具御霊箱の製作 御霊箱の製作を進めていきます。 1枚、5枚、10枚と種類がありますが、今回は1枚と10枚が必要なので板を削って製作していきます。 10枚の物は板が薄いので仕上げするのも大変です。 明日もきっといい日です。 けん 今日は収穫の終...2022.10.01神具宮師の日々
神棚板屋根通し三社宮の製作 板屋根通し三社宮の垂木を屋根に取り付けてから本体に乗せました。 次は板葺袖付宮の棟持ち柱が少し長かったので切りました。 今は板屋根通し三社宮の袖部品の木取りをしています。 明日もきっといい日です。 しん 額縁の製作を進めていきます...2022.09.26神棚神具
神棚胡床 昨日、組立した胡床をお店の中で並べました。 10脚製作していましたので結構大変です。 これから梱包して発送準備をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 板葺袖付宮の方の部品は加工してもらう予定なので一旦終わりです。...2022.09.02神棚神具