ひとりごと

ひとりごと

茅葺屋根違三社宮の組立

茅葺屋根違い三社宮の組立を始めました。 土台と欄干床、階段、胴を取付け終えたのでしばらく放置 これから屋根の方を組立てたり、垂木、破風などの加工をしていきます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺袖付宮の高欄の加工を進めまし...
鉋と大工道具

茅葺袖付宮の高欄加工

茅葺屋根違い三社宮(小)の製作を進めています。 階段を組立てて金具まで取付ておきました。 階段の方も出来上がったのでこれから胴と土台天板をつなげて組立に入っていこうかと思います。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺袖付宮の高...
ひとりごと

材木市

年に2回参加する材木市に参加しました、 桧の幅広板材を探しに行ったのですがあまり出品されておらず、 数枚買い付けただけでした。 明日もきっといい日です。 おやかた 本日は材木市の方へ参加していました。 去年より全体的に材木が少なかっ...
ひとりごと

特注品茅葺神棚

特注品茅葺神棚の製作を進めています。 屋根、胴あたりと部品が揃ってきましたので次は土台や、欄干周りを加工しております。 土台の枠を組立てたので次は欄干周りの木取りを始め行きます。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺袖付宮の御...
ひとりごと

組子コースターの試作

イベント用の組子コースターの試作、 まずは1種類の部品で出来る最も簡単なものを作ってみました。 どこまで出来るかわかりませんがもう少し高度なものも試作します。 明日もきっといい日です。 おやかた 特注の神棚の製作を進めています...
ひとりごと

茅の特注お宮の製作

茅の特注お宮の製作を進めています。 茅を葺いていくための型板が大体できましたのでこれからお宮本体の方を作っていきます。 普段なら土台から順番に木取り加工をしていくのですが今回は屋根周りから先に進めていきます。 明日もきっといい日です。...
ひとりごと

茅葺一社宮の高欄の登りの加工

茅葺一社宮の高欄の登りの加工をしました。 昨日穴を開けて、毛引きで墨をしたところをミシン鋸で切り抜きました。 切り抜いた所をきれいにして仕上げをして登りが完成しました。 今は擬宝珠柱の加工に入りました。 明日もきっといい日です。...
神棚

茅葺袖付宮の製作

茅葺袖付宮の製作を進めています。 部品がほとんど揃ったのでとりあえず1社分組み立てました。 茅の屋根はまだ乗っていませんが御扉や欄干などが揃えば取付けると思います。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺一社宮の高欄の加工をしま...
ひとりごと

神具一覧の更新

神具一覧のページを更新しました、 これで主だったページの写真はすべて入れ替えました、 まだ残っているところもありますがぼちぼちと更新します。 明日もきっといい日です。 おやかた 茅葺袖付宮の袖板を加工しました。 お宮はほぼ組...
ひとりごと

茅葺一社宮の鰹木加工

天気が良かったので草刈りだけ先にやっておきました。 いつもは土手の斜面まで草を刈っているのですが昨日の雨で 崩れやすくなっているため斜面作業はやめて除草剤だけ散布しておきました。 梅雨に入ったので次はいつ草刈りが出来るかわかりませ...