御霊舎

神具

小型御霊舎の製作

小型御霊舎の長押の加工をしました。 正面の上長押は溝を付いてから扉板のホゾ穴を空けました。 留めを切り、長さを決め、扉板にホゾを付けて胴付きを決めました。 明日もきっといいです。 しん 唐櫃の製作を進めています。 どうしても...
御霊舎

小型御霊舎の製作

小型御霊舎の製作の続きをしています。 胴の長押の大きさを決め、仕上げをして、長めに切りました。 扉板の木取をして、厚みと巾を決めてから片側を丸めました。 明日もきっといい日です。 しん 厚屋根通三社宮の製作を進めています。 ...
神棚

厚屋根通三社宮の製作

厚屋根通三社宮の製作をしています。 特注品が多く、ホームページに上がっている既製品がほとんど製作できていません。 祖霊舎、神具、神棚などの在庫を確認して足りないものから製作していきます。 明日もきっといい日です。 けん 小型御...
御霊舎

小型御霊舎の柱加工

小型御霊舎の柱と土台長押の銀杏面カッターで取りました。 その銀南面を鉋で仕上げました。 明日もきっといい日です。 しん 欅賽銭箱の制作を進めていきます。 漏斗部分を仮置きして再選が落ちるか確認しておきます。 漏斗部分も大丈夫...
御霊舎

小型御霊舎の製作

小型御霊舎の土台の側板を仕上げて、長さを決めました。 土台枠を1つ組み立てて、天板を少し長めに切りました。 今は胴の柱の木取加工をしています。 明日もきっといい日です。 しん 欅賽銭箱の制作を進めていきます。 壁板の方も借り...
神棚

欅賽銭箱の製作

欅賽銭箱の制作を進めていきます。 土台枠に底板を入れ柱、長押を仮組します。 側板の寸法をこれで取って溝へはめ込みます。 明日もきっといい日です けん 小型御霊舎の胴の側板と土台の天板の板を接いで起き、土台枠などの大きさを決めま...
神具

欅賽銭箱の制作

2尺型御霊舎に板建具を取り付けました。 鉋で削り合わせて、丁番金物を取り付けて、本体に付けます。 ゴンべを埋めて、建具が開いてこないようにしてから扉定規を取り付けました。 明日もきっといい日です。 しん 欅賽銭箱の制作を進めて...
御霊舎

6尺型引出し付き御霊舎 上部建具の取り付け

6尺型御霊舎の建具を取り付けていきます。 特注品を除いて一番大きなサイズの御霊舎になります。 中々上げ下ろしや荷造が一人でできないので大変ですね。 また、6尺型はは余裕ができたときに製作する必要があります。 明日もきっといい日で...
御霊舎

御霊箱の箱製作

御霊璽用の蓋の製作をしていきます。 小さい御霊璽の方は元々箱付きで製作していますが大きい方は蓋がなく以前購入された方から 蓋が欲しいと言われたので製作します。 明日もきっといい日です。 けん 2尺型御霊舎のちりよけの仕上げ、完...
御霊舎

2尺型御霊舎の板建具製作

2尺型御霊舎の抜き引き出しの仕上げをして、本体に入るようにしました。 次は板建具の仕上げをして、長さを決めました。 残りはちりよけの上面を仕上げれば2尺型御霊舎が完成します。 明日もきっといい日です。 しん 御霊舎用の欄干木取りを...