御霊舎

御霊舎

八足案

ネジ式の八足案の高い方は振れ止めを用意しました。 アリ式の八足案の方は寸法の勘違いで高さを間違えていたので、作り直しておきました。 明日もきっといい日です。 しん 5尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 ...
神棚

天井格子はめ込み板

天井格子にはめ込み板を接いでいきます。 木目方向が決まっていて6枚で接ぎで加工します。 中央の一番広い場所は二回に分けて接ぐ予定です。 明日もきっといい日です。 けん L字台の箱の製作をしました...
神棚

霊舎台 外木箱完成

霊舎台を梱包して、箱に入れました。 これで霊舎台の方は一区切り付きました。 今は5尺型御霊舎の結線をし、上部に巾木を取り付けています。 明日もきっといい日です。 しん 天井格子の木取りをしていきます。 ...
御霊舎

霊舎台の箱の製作

霊舎台の箱を1個組み立てました。 厚畳の時と同じで内側にずれ止めを取付ました。 今は蓋を作っています。 明日もきっといい日です。 しん 衣押えの加工を進めていきます。 しっかりと仕上をしていきたい...
御霊舎

天井枠ホゾ穴加工

天井の外枠の穴開けを始めて行きます。 留め先部分はサネでつないである組み立ててから穴を開けていきます。 天井枠自体が2mの1.8m位の物なのでパレットの上に置いて鑿を使って開けていきます。 明日もきっといい日です。...
御霊舎

6尺型御霊舎別誂えの取付

本日は6尺型御霊舎別誂えの現場取付に2人で静岡県に出張しております。 現場確認はあらかじめしてあるので 設置スペースにきっちりと収めることが出来ました。 私は工場で急ぎの唐櫃製作です。 明日もきっといい日です。 おやか...
御霊舎

6尺型御霊舎別誂え

6尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 下部部分の方をまず仕上げて行きます。昨日組み立てた引き戸建具や引き出しを 使えるようにるようけずり合わせます。 明日もきっといい日です。 けん 霊舎台の箱を製...
御霊舎

6尺型御霊舎別誂え抜き引き出し製作

6尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 建具に続いて抜き引き出しの法を加工して組み立てました。 後、取付が残っているのは下部の底位なので来週の月曜日には完成するかと思います。 明日もきっといい日です。 けん ...
御霊舎

霊舎台の組立

霊舎台の柱の仕上げをして、面取りをしました。 部品が全て揃ったので、柱の直角を見ながら霊舎台を組み立てました。 次は霊舎台を入れる箱を作ります。 明日もきっといい日です。 しん 6尺型御霊舎別誂えの製作...
御霊舎

6尺型御霊舎別誂えの製作

6尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 御扉を取り付けたので早速上下を切り離して削り合わせていきます。 今回は組込式になるため普段の作り方と少し違います。 明日もきっといい日です。 けん 霊舎台の組...
タイトルとURLをコピーしました