御霊舎

ひとりごと

稲荷宮7寸の笠木製作

稲荷宮7寸の製作を進めていきます。板金作業のある部品を先に製作していきます。後は笠木の両サイドに乗っている鳥襖だけ木取りして板金出来るように準備しておきます。明日もきっといい日です。けん家紋の彫刻の続きをしました。家紋の模様を彫り終えたので...
ひとりごと

家紋彫刻

家紋彫刻の残りの雲部分の彫刻をしました。彫刻を終わらせてから仕上げをして、3尺型御霊舎に取り付けました。明日もきっといい日です。しん稲荷宮7寸の屋根の墨付けをしていきます。ルーフィングシートが濃い緑色をしていますので鉛筆墨では分かりにくいた...
ひとりごと

2尺型御霊舎の建具取付

2尺型御霊舎の建具取付をしました。ガラス建具は板建具に比べて取り付けする割合が少ないですが仕事そのものに違いはありません、お客さんの好みだけです。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮7寸の破風を合わせています。3社分微調整もしたのでこれか...
神棚

地桧の一枚板の八足製作

厚屋根一社宮の破風の勾配を切り長さを決めました。 次に破風にむちかけの穴を空け、屋根に取り付けました。 一度厚屋根一社宮の加工を止めて、地桧の一枚板の八足の製作を始めました。 明日もきっといい日です。 しん...
御霊舎

組込式御霊舎の設置

組込式御霊舎の設置させていただきました。 御霊舎の上部に神棚を配置した、和室に作られた仏間を上手に利用しています。 神棚部は意外に広く天井まで高さ1m以上あり、奥行も1m尺の広い空間です。 設置は予想していたより...
ひとりごと

桧の一枚板の八足の製作

稲荷鳥居は塗装が終わるまで少し放置しておきます。その間、桧の一枚板の八足の方を製作していこうかと思います。天板の巾が尺5と尺2くらいの巾の広い天板になりますのでアリ段用の土台の製作もしないといけません。明日もきっといい日です。けん組立ておい...
ひとりごと

組み込み式御霊舎現場確認

組み込み式御霊舎を取り付けるお客さんの自宅を現場確認しました。このふすまと仏壇シャッターを取り外してここに御霊舎を組み込みます。明日もきっといい日です。おやかた昨日組み立てておいた八足の脚のハタガネを外し、天板のアリに入れて八足が完成しまし...
御霊舎

御霊舎の新調

お仏壇でご先祖様をお祀りされていたお客さんが木曽桧の白木で出来た御霊舎に交換をされました。仏間の寸法が6尺型御霊舎を収めるのにちょうど良い寸法だとお伺いしていたのですが仏間の柱の背割りが左右3ミリづつ開いており柱の正面寸法より柱の奥寸法が6...
神具

唐櫃台の原図

組んでおいた机のハタガネを外し、2台完成しました。 次に柳筥の側面の部品の巾を決めました。 その後は唐櫃を置く台の原図を書いていました。 明日もきっといい日です。 しん 唐櫃の底ぬきを...
神具

御霊舎の組立

御霊舎の組立が進んでいます、側板を入れて箱組しました。 これからハタガネでしっかりと止めて、一晩固めます。 明日もきっといい日です。 おやかた 唐櫃の蓋を仕上げていきます。 仮組みもし...