御霊舎稲荷鳥居の加工 稲荷鳥居の材料の準備を進めていきます。 柱、笠木に墨付けが終わってこれから背割りを埋める板を木取りしました。 貫と楔用の材料へ墨を付けたらとりあえず材料の準備は大丈夫かと思います。 明日もきっといい日です。 けん 2尺型御霊...2023.05.08御霊舎お稲荷さん
御霊舎霊舎台の組立 霊舎台の前後の枠の仕上げをして、立体に組み立てました。 次は2尺型御霊舎の板建具の板の大きさを決め、組立ました。 霊舎台の床受け桟の木取り加工をして、床を張ってから巾木を取り付けました。 次は霊舎台の板建具の板を切り、組み立てまし...2023.04.27御霊舎
御霊舎2尺型御霊舎の建具製作 2尺型御霊舎の縦框にホゾ穴の墨をしてから横框に馬乗りとホゾを付け、胴付きを決めました。 ホゾ穴を開けてもらっている間に霊舎台の框と天板の木取りをしました。 霊舎台の框にホゾ穴の墨をして、穴を開けて、側板の溝を付きました。 明日もき...2023.04.25御霊舎
御霊舎5尺型御霊舎別誂えの製作 5尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 削り合わせなどの作業中は反対で重ねていたのでちゃんとした向きで重ねました。 写真では抜き引き出しを入れ忘れているので少し変な感じがしますね。 明日もきっといい日です。 けん 2尺型御...2023.04.24御霊舎
御霊舎御霊舎別誂えの製作 5尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 下の角部分を切って削り合わせました。 上部の方は建具を合わせて取り付けていきます。 明日もきっといい日です。 けん 今日は午前中に耕運機で畑を耕して畝を作りました。 レタスの大きそ...2023.04.22御霊舎
御霊舎2尺型御霊舎の抜き引き出し組立 2尺型御霊舎の上の角を切り、真っ直ぐを出しました。 天井板の長さを切り、貼って起きました。 抜き引き出しの部品の加工をして、組立をしました。 今はちいよけの加工をしています。 明日もきっといい日です。 しん 5尺型御霊舎別誂...2023.04.21御霊舎
御霊舎5尺型御霊舎別誂えの建具製作 5尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 建具を仕上げし終えて引手も取り付けたのでこれで下の建具は完成です。 上建具は上部のほうが完成してから丁番金具で取り付けます。 今週中に完成すると思います。 明日もきっといい日です。 け...2023.04.20御霊舎
御霊舎5尺型御霊舎別誂えの製作 五尺型御霊舎別誂えの製作を進めていきます。 抜き引き出しの方を組み立てました。 上建具の方も寸法確認して組立していきます。 下の建具も組立したかったのですが少し板に問題があったので板を作り替えています。 明日もきっといい日です。...2023.04.18御霊舎
御霊舎2尺型御霊舎棚取付 2尺型御霊舎の立ち上がり板を取り付けてから、2段目の床受け桟を作りました。 2段目の床を置き、つっぱり棒で押さえておきました。 今は御扉の長押と柱の木取りをしています。 明日もきっといい日です。 しん 5尺型御霊舎別誂えの製作...2023.04.17御霊舎
御霊舎2尺型御霊舎の製作 2尺型御霊舎の内側の桟の木取加工をしました。 抜き引き出しの桟を取り付けてから床板の受け桟を取り付けました。 床板の長さを切り、框の所を少し切り替えて、つっぱり棒で固定しておきました。 明日もきっといい日です。 しん 五尺型御...2023.04.15御霊舎