神具稲荷宮尺完成しました。 稲荷宮の方が完成しました。 部品はそろっていたのですが千木や鰹木などをまだ取付けていなかったので しっかり取付けておきました。このままでは車に乗らないで一度屋根と胴を分けて再度現場で組み立てます。 明日もきっといい日です。 けん ...2017.11.02神具お稲荷さん
神具八足の木取加工 八足の加工を始めました、とりあえず試作の1台を組み立てます。 大きな仕事が一段落し、落ち着いて仕事ができます。 明日もきっといい日です。 おやかた 今日は土曜日に切った木を似たような長さのでまとめていきました。 数が多いので長...2017.10.30神具お稲荷さん
お稲荷さん茅葺屋根違三社宮の更新 茅葺屋根違三社宮の写真撮影をしてページを更新しました、 サイズも一回り大きくなり、仕様変更もたくさんしました。 一番大きな変更点は御扉を外れるようにして、正面から御神札を収めることが できるようになりました。 明日もきっといい日...2017.10.25お稲荷さん神棚
御霊舎小型御霊舎別注 特注品の小型御霊舎ができあがりました。 明日は前回やった稲荷宮の方を取付に行く準備をしなくてはいけません。 現在製作中の稲荷宮の方は本体が後は金具を打つだけまで出来ております。 屋根の方は銅板がふきおわりましたが、笠木、千木、鰹木...2017.10.24御霊舎お稲荷さん
神棚茅葺屋根違三社宮の完成 茅葺屋根違三社宮が出来上がりました、新たな仕様で製作し、サイズも少し大きくなりました、詳細写真を撮影して近々ホームページにアップします。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮の銅板葺を進めています。現在、後ろの屋根の方は終わりまして前の方を...2017.10.20神棚お稲荷さん
神棚稲荷宮 稲荷宮の笠木周りの加工これにて終了です。 まだ、銅板を葺いていく作業が残っていますが 今月中にはなんとか完成すると思います。あと少し頑張ろう。 明日もきっといい日です。 けん 茅葺屋根違三社宮の製作を再開しました、2ヶ月くらい...2017.10.19神棚お稲荷さん
神具八脚案の特価品 特価品八脚案でアップしたものですが、天板が木曽桧の柾目板9寸あります、なぜ特価品かといえばアテ部分が入っていて一部分色が悪いだけです、こんな木曽桧の板はほとんど持っていないので今後は製作できません。当然あり桟で組んであります、板が2枚あった...2017.10.18神具お稲荷さん
お稲荷さん銅板葺き始め 屋根の方が出来上がったので銅板葺きの方を始めてもらいます。いつも遅くなって申し訳ないです。この前、製作したお宮は鰹木や千木がなかったので何とか出来上がりましたが今回のは鰹木、千木とあるので銅板を葺くのに時間がかかります。完成までもう少しです...2017.10.17お稲荷さん御霊舎
神具御霊舎の仕上げ 2尺型御霊舎ガラス建具のご注文を頂いたので、ガラス建具の仕上げ 調整、定規の取付を始めようとしましたが、もろもろの雑用が出来て 全く取り掛かりませんでした、残念、明日があるさ。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮本体の...2017.10.16神具御霊舎お稲荷さん
お稲荷さん枝打ちの記録 地桧の木取をしています、5寸くらいある幅広の柾目板が取れる材料を 見つけてにまっとします、木端に節がたくさん並んでいますが 70年くらい前にこの桧を枝打ちした職人がとても上手で、 木口切りを試してみると木場側から1cm入ったところ...2017.10.14お稲荷さん神具宮師の日々