小型御霊舎の胴の柱に側板の溝を付きました。
次は長押の木取をして、大きさを決め、仕上げをしました。
長めに切り、正面の上下の長押は柱の来る所をラジアルソーで取っています。
明日もきっといい日です。
しん
朱塗り三宝の製作を進めていきます。
袴部分の模様の縁を金色に塗装しました。
複数回乗せて塗らないとうまく金色が乗らないので乾いてからもう1度塗るかどうか考えます。
明日もきっといい日です。
けん
小型御霊舎の胴の柱に側板の溝を付きました。
次は長押の木取をして、大きさを決め、仕上げをしました。
長めに切り、正面の上下の長押は柱の来る所をラジアルソーで取っています。
明日もきっといい日です。
しん
朱塗り三宝の製作を進めていきます。
袴部分の模様の縁を金色に塗装しました。
複数回乗せて塗らないとうまく金色が乗らないので乾いてからもう1度塗るかどうか考えます。
明日もきっといい日です。
けん