匠展はまだやっていますが自分の出番は終了です。
匠展自体は22日?までやっているはずです。
ざっと稲荷宮の屋根銅板の割り付けだけ終わったので
アオリ、笠木あたりを製作していきます。
明日もきっといい日です。
けん
昨日もおかげ横丁で匠展で仕事をしました。
土曜日はずっと日が当たっていて、とても暑かったけど
日曜日は日陰を作ってくれていたので、少しは涼しかったです。
現場で研いで自分も薄く削れるように頑張りました。
明日もきっといい日です。
しん
新しい茅葺屋根違三社の製作を進めています、胴周辺の加工、組立てを
しています。取付ける前に部品の加工が必要で、組立があまり順調よく
進んでいませんが、胴の形が見えてきました。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて
神棚の西口神具店
西口神具店は伊勢の宮師がご神木の木曽桧を使い本物の神棚、御霊舎、神具を手作りしています、豊富な施工例をご覧になって、ご自宅や事務所に実際に施工された様子を想像してください、きっとより豊かな生活を思い浮かべることでしょう、そんなお手伝いができる本物の神具店であることをご確認ください。
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください。oyakata@ise-miyashi.com
コメント