明日から12月に入ってきますね。今年も残すは31日だけです。
工場の方は本当に忙しくなってきました。
細かい神具などの在庫は持ちそうですが大きな神棚の方が少し心配です。
あわてて作業して怪我でもしたら大変なので作業は安全に行っています。
最近、寒いのか暑いのかわからなくなってきた。
明日もきっといい日です。
けん
今日は振れ止めの残りの加工していきました。
振れ止めの加工が終わったので組立式3段案3尺天板が完成しました。
長い間、組立式3段案を作っていたのがやっと終わりました。
明日もきっといい日です。
しん
神棚は内宮の御神札を中心に収めるので、
稲荷宮や大社宮以外の神棚の千木は基本的には内削ぎで作ります。
今回はお客さんからのご依頼で外削ぎ千木を製作しました、
これからお正月に向けてバタバタのピークを迎えようとしております、
あわてて事故を起こさないように更なる注意が必要です。
明日もきっといい日です。
おやかた
「ひとりごと」は題名をクリックするとコメントが書き込めます、ご訪問のついでにご利用ください。
神棚、神具、御霊舎の専門店・西口神具店のホームページは下記のアドレスにて
神棚の西口神具店
西口神具店は伊勢の宮師がご神木の木曽桧を使い本物の神棚、御霊舎、神具を手作りしています、豊富な施工例をご覧になって、ご自宅や事務所に実際に施工された様子を想像してください、きっとより豊かな生活を思い浮かべることでしょう、そんなお手伝いができる本物の神具店であることをご確認ください。
神棚、神具、御霊舎のご注文やご相談などお問い合わせは
メールをご利用ください
oyakata@ise-miyashi.com
コメント