懸魚

鉋と大工道具

継ぎ手試作

格子組の表面を丸くするためにはこのような継ぎ手が必要で試作をしてみました。水を使って口を広げる方法もあるのですがホゾでつなげてみました。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷鳥居のくさびの加工の続きを...
ひとりごと

稲荷宮7寸の高欄製作

稲荷宮7寸の欄干の加工中。 地伏、平桁まではそれ程大変ではないのですが架木の加工がかなり大変です。 明日もきっといい日です。 けん 懸魚の彫刻を始めました。 6個と彫る数が多いので...
ひとりごと

稲荷宮7寸の階段取付

稲荷宮7寸の階段の取り付けをしていきます。仮組みして問題なかったので糊をいれながら一段ずつ順番にとめていきます。階段がついたので高欄の方を先にやっていこうかと思います。明日もきっといい日です。けん稲荷宮7寸の銅板葺が進んでいます、1社分の屋...
ひとりごと

稲荷宮7寸の組立

稲荷宮7寸の組立を進めていきます。長押の方が出来上がったので全て取り付けました。長押が付いたので海老虹梁や階段などを合わせて取り付けていきます。明日もきっといい日です。けん稲荷宮7寸の3社分の海老虹梁の彫刻が終わりました。次は3社分の懸魚の...
御霊舎

銅板葺き始め

屋根の方が出来上がったので銅板葺きの方を始めてもらいます。いつも遅くなって申し訳ないです。この前、製作したお宮は鰹木や千木がなかったので何とか出来上がりましたが今回のは鰹木、千木とあるので銅板を葺くのに時間がかかります。完成までもう少しです...
神棚

八脚案の天板

地桧八脚案を製作するため、天板を接いでおきました。 脚の加工方法はこの前、やり方を弟に説明したので 機戒をちゃんと合わせて足を加工してくれると思います。 自分は茅葺のお宮を頑張ります。 明日もきっといい日です。 けん 今日で...