神具唐櫃台の組立 唐櫃台「四方転び」の組立をしました。 最初に横の貫を途中まで入れ、次に奥行きの貫を入れて、天板のホゾに脚のホゾを入れました。 脚のホゾと貫のホゾを交互に入れながら組立をしました。 後は天板の上面を仕上げをすれば完...2019.09.04神具
ひとりごと唐櫃台製作 四方転びの脚のホゾ穴を角鑿で空けました。次に貫と脚の胴付きを横切りで決めました。その後ホゾ取り機でホゾを付け、取り切れない所を鑿で取っています。しん明日もきっといい日です。唐櫃本体の方が完成してきます。蓋の加工もすべて終わったので大体こんな...2019.09.02ひとりごと
ひとりごとミニ削ろう会IN伊勢の準備 ミニ削ろう会IN伊勢の実行委員会を開くに当たり削り台を1台組み立ててみました。準備、確認事項を再チェックします。明日もきっといい日です。おやかた唐櫃銀杏面の仕上げをしていきます。箱は最初に仕上げてありましたが余り調子が良くなかった面をもう一...2019.08.31ひとりごと神具
神具唐櫃蓋の銀杏面加工 唐櫃蓋の銀杏面加工の続きをしていきます。 R部分、直角部分の銀杏面が取り終わったので 銀杏面鉋の三角の部分を少し改良して直角でない面を削っていきます。 明日もきっといい日です。 けん ...2019.08.30神具
神具四方転びの墨付け 唐櫃蓋の銀杏加工を始めました。 まっすぐな面を鉋で通すのはそれ程難しくありませんが 丸みの部分に銀杏面をつけるのは大変くろうします。 丸みのある面が終わったら次は角度が直角でない面の銀杏面を取ります。 ...2019.08.29神具
神具唐櫃蓋の組立 唐櫃蓋の組立をしました。 蓋がRになっていますのでクランプで思いっきり固定していきます。 板の巾が広い分五分くらいの板を曲げるのは簡単です。 さて、蓋を組み立てたので箱の銀杏面を加工していこうかと思います...2019.08.27神具
神具銅板下地作り 八月六日の土曜日に四方転びの大会がありました。 今まで練習では6時間以内に完成したことがなく かなり緊張しました。正直、完成するのか心配でした。 ちょっと慌てたりして原図の線が歪んだり、 墨付けを間違えたりしましたが、物としては...2017.08.07神具宮師の日々お稲荷さん
宮師の日々四方転び 四方転びの練習をやっております。 本番は(めらぴ)っていう聞いたこともない材料ですが 練習は工場に沢山置いてある桧でやります。 完成時間は6時間以内なのですが中々6時間以内に完成しません。 もうちょっと頑張ります。 明日もきっ...2017.07.19宮師の日々