お稲荷さん

稲荷宮尺の御扉加工

稲荷宮尺の扉板のハシバミ加工をしています。 ハシバミ加工は初めてなのでまず練習をしてから本番を始めました。 今はルーターで取ったところを鑿で取っています。 明日もきっといい日です。 しん 3尺...
神具

格子の仕上げ

残りの格子を組み立てた後に格子を仕上げしました。これで棚板に貼り付ける事ができます。 明日もきっといい日です。 おやかた 3尺型御霊舎の製作を進めていきます。 下引き戸建具と抜き引き出しを製作してい...
神具

格子の組立

格子の加工、組立をしました。枠の穴は毛引きで墨付けをしたのですが、角のみ機にセットすると光を当てても見えにくくせっかくここまで来て失敗したくないので真太郎に穴開けを頼みました。 明日もきっといい日です。 おやかた ...
御霊舎

稲荷宮尺の屋根の板金

格子の加工中、数本まとめて加工するのにバタバタしないように切れ端を溝にはめ込みます。何度も材料を移動させるのでばらけない役目も果たしています。機械を使っての作業は安全がすべてに優先し、次に加工精度を求めます。 明日もきっとい...
お稲荷さん

彫刻付格子付棚板

彫刻付格子付棚板の製作の続きで格子の墨付けをしています。毛引きを使っての墨は見えにくいですが組子の仕上がりは綺麗です。 明日もきっといい日です。 おやかた 特注御霊璽の製作 三角なっている板なんです...
神具

彫刻付格子付棚板の製作

工場はお盆明けで仕事を始めました.彫刻付格子付棚板の製作の続きで、格子の木取り、棚板の接ぎなど一日中機械を使っての作業でした。明日もきっといい日です。おやかた稲荷宮尺の屋根の板金の続きをしています。二段目から銅板の大きさが一緒なので折り間違...
神棚

稲荷宮尺の胴製作

棚板の木取り、接ぎが済んだので、格子の木取りを始めました。2分×4分の材料が沢山居るので木取り材を小割しました。 明日もきっといい日です。 おやかた 稲荷宮尺の階段を全部取り付けました。 次は上の枠...
神具

彫刻付棚板の接ぎ

木曽桧材をムラを抜いて、厚みを揃え、木端を削って接ぎました。真っ黒な木曽桧の柾目板は削らないと色、木目がわかりません。必要な分と少し余分に木取りをしていたのですがもう少し追加が必要そうです。 明日もきっといい日です。 ...
御霊舎

3尺型御霊舎の製作

3尺型御霊舎の製作の製作を進めていきます。 底板と巾木どっちさきに付けた方がいいかなと考えながら仮に底板を仮において巾木も仮置きしみましたが どちらから付けても特に困るようなことはなさそうです。 明日もきっといい...
御霊舎

3尺型御霊舎の製作

3尺型御霊舎の製作していきます。 御扉の板を貼ったので内陣の床を取り付けていきます。 内陣の床を張ったら底板を貼って角を切っていきます。 明日もきっといい日です。 けん 稲荷宮尺の長押の木取り...