神具神額の製作 組み立てた時に少し溢れたノリを取ってから、枠と板をビスで繋ぎ、埋め木をしました。 少し金色を薄くなっていた所があったので、金を塗り直してから表面のクリア塗装をしました。 裏に止め木を取り付けて、後は裏面のクリア塗装をすれば完成です。...2025.09.12神具お稲荷さん
神具神額の組立 神額の文字板にクリア塗装をしました。 乾くまでは全国青年技能競技大会で、使う鉋の刃をしっかりと研いで起きました。 競技大会の準備は大体終わりました。 文字板が乾いてから、枠と板と縁を同時に組み立てをしました。 明日もきっといい日...2025.09.11神具お稲荷さん
神具神額の塗装 神額にクリア塗装をしました。 乾くのを待っている間は、今週末にある全国青年技能競技大会で使う鑿を研いでいました。 乾いてからは、少し文字の所に溜まっていた塗料を取ってから、黒色を入れました。 明日もきっといい日です。 しん 総...2025.09.10神具お稲荷さん
神具神額の文字彫刻 神額の文字彫刻の続きをしました。 綺麗に彫れたので、ペーパー掛けをしました。 次はクリア塗装をしてから、文字に色を付けます。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 長押欄干と必要な箇所へ金具...2025.09.09神具お稲荷さん
神具神額の文字彫刻 神額の枠は在庫があったので、文字板の木取をして、長さと巾を少し大きめにして、鉋で入るようにしました。 文字の間隔などの調整をして、彫刻を始めました。 欅なので、彫るのが大変です。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮の製作を...2025.09.08神具お稲荷さん
お稲荷さん稲荷鳥居の板金作業 稲荷鳥居の板金作業を進めていきます。 塗装前に事前に型板を製作して刻みまで終わらせてあったので後は捨て板を打って 葺いていく作業のみまで進めたので直ぐに噴きあがりました また明日は最後の合同練習なので日曜日でお疲れですが選手の皆様...2025.09.06お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の懸魚彫刻 稲荷宮の懸魚彫刻の続きをしました。 彫刻が終わり、六葉を作り、しらびきで位置を墨してから、懸魚の仕上げをして、取り付けました。 六葉の棒は少しバチになるように削りました。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮の製作を進め...2025.09.05お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の懸魚彫刻 稲荷宮の懸魚の外側を綺麗にしたので、彫刻を始めました。 1つは彫り終わり、もう1つも半分くらいまでは彫り終わりました。 速く綺麗に彫るのは大変です。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮7寸の製作を進めていきます。 欄干の...2025.09.04お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の懸魚彫刻 稲荷宮の懸魚彫刻の準備をしました。 懸魚の上面は破風の反りに合うように際反り鉋で、削り合わせました。 次は模様の墨をして、ミシン鋸で外側を落としました。 今は切り抜いた所を少し整えています。 明日もきっといい日です。 しん ...2025.09.03お稲荷さん
お稲荷さん稲荷宮の懸魚製作 稲荷玉垣の垣板のペーパー掛けの続きをしました。 部品すべてのペーパー掛けが終わったので、塗装屋に持っていきます。 次は稲荷宮の懸魚の彫刻をします。 明日もきっといい日です。 しん 稲荷宮の製作を進めていきます。 欄干の方を順...2025.09.02お稲荷さん