鉋と大工道具

砥石の日

明日は砥石の日の応援に京都まで出かけます、 そこで鉋を研いだり、桧を削ってみたり準備をしてました。 チラシにあるように来場された人に鉋削り体験をしてもらいます、 この夏から伊勢、東京日本橋、津とあちこちで鉋削り体験をしてもらい ...
御霊舎

小型御霊舎の御扉組立

小型御霊舎の御扉の組立をして、定規を取付けました、 小型御霊舎の御扉は基本的には金具を取り付けないので 正面から釘が打てません、それゆえ糊付けしてクランプで挟んでおきます。 このクランプが結構強力でじかに使うと柔らかい木曽桧の木地...
ひとりごと

板葺袖付宮の屋根取付

神明宮の屋根の加工をしていきます。 屋根の巾が1mを越えてきますのでどうしても1枚板では難しいため 別の板をつなぎ合わせて屋根板を製作していきます。 なるべく隣同士の板の色が合うように接ぎ合わせていきます。 明日もきっといい日で...
鉋と大工道具

丸鉋のリベンジ

昨日は全く太刀打ちできなかった丸鉋仕上げ、 今日はもう一度研ぎ直して、調子を低くすると仕上がりました。 丸形を整えるためには余分に何度も鉋で削り、歯形に合うまで削ります。 これでなんだか納得しました。 明日もきっといい日です。 ...
神棚

神明宮の屋根加工

神明宮の屋根周りの加工していきます。 先に墨をして加工してあるのですが、やはり微妙に合わないので調整して取付けていきます。 破風を取付たら屋根の方を加工していけると思います。 明日もきっといい日です。 けん 檜扇の箱の仕上げを...
神具

檜扇の箱の組立

檜扇の箱の枠の留めを切りました。 次に枠の組立をしてから底板を枠より少し大きく作り、枠に取付けました。 次に蓋が枠の溝に入るように厚さを決め、長さを切りました。 明日もきっといい日です。 しん 神明宮の屋根組立用土台が出来まし...
ひとりごと

稲荷鳥居の板金

稲荷鳥居の板金を進めています、笠木の天場板金をが済み、 柱の木口、根巻きの板金をしています。 5寸柱が出来、4寸柱へ仕事は移っています。 明日もきっといい日です。 おやかた 檜扇の箱の蓋を入るようにしました。 最初に作った分...
鉋と大工道具

杉の薄削り

削ろう会久留米大会の決勝戦が杉材での薄削りなので目通りがよく、 木目が込んだ杉材を1本だけ買ってきました、 今まで杉材を削ったことがないのでどのような感じなのか確かめてみました。 よく研いだ鉋で桧材と同様に20ミクロンくらいまでは...
ひとりごと

神明宮の屋根骨組みの加工

神明宮の屋根骨組みの加工を進めていきます。 原図から屋根の勾配を拾ってそれに合わせて桁、梁、棟の勾配を加工していきます。 桁梁の加工もほとんど終わったので仕上げをして組み立てていこうかと思います。 また、台風が来てますのでお気を付...
外祭宮

板葺袖付宮の屋根組立

神明宮の土台の方が大体合わせられましたので組立しました。 土台の方はこれで完成ですので次は屋根の骨組みを組めるよう加工し行きます。 まだまだ、完成までは遠いですが頑張って製作していきます。 明日もきっといい日です。 けん 板葺...